多分花鳥風月金田一、コナン的読み物ページドラマ&もろもろの感想→西遊記


西遊記

第1話(06/01/09)

 やってきました西遊記。正直なところあまり期待はしていないのですが、どうなるか見守って
みたいと思います。めざましテレビに出ていた思い切りテンションの低い香取@悟空は
笑えました。


 あれ?なんかいきなり犬夜叉の殺生丸みたいなんがいますよ?紅白の小林幸子?
ドハデな衣装ですなぁ。
 …キムタクかよこいつ。こういう役、初めてじゃないですか?

 やってきたるは三蔵と愉快な下僕ども。
 うーん…香取@悟空は声が残念かな。ドスのきいた声が出せてないっていうのが。
叫ぶと声がうらがえっちゃう。腹筋使ってないんだろうなぁ…。腹筋は舞台でもテレビでも
芸の基本でっせ。

 キムタクは鳥の魔物という設定らしい。幻翼大王だそうです。へぇー。鳥に負けるブタ…。
あとさー、鳥の魔物ってんなら剣とかじゃなくて脚の爪とかで戦えばいいのに。こういうところが
いまいち、キムタクとか香取とか使ってるから出来ないんだろうなぁ。(ビジュアル重視)
 
 うわぁナレーターがなみ平だよ!(笑)
 この調子で突然「コラー!カツオ!」とかいいそうで怖いよ(笑)。

 今回は歩いて移動するんですね。…お前らは水戸黄門か。悟空がうっかり八兵衛の
ポジションなんですけど。ジープはぁ?(笑)
 おししょうさん役の深津絵里さんはいいですね。声が凛として通るし、迫力もある。ちょっと
贔屓目あるけど、いい感じです。さすが数々のドラマをこなしてきただけあるなぁ。
 でもこいつらに説法を説いてもまさに「ブタに説法」かと。いやサルとカッパとブタに説法。
しかも逆切れされて涙ぐんで、あわてて悟浄がフォローしてるのは笑える。やっぱ頭上がらない
んだー。こういうのは好きだなぁ。どうも先ほどから最遊記の方がオーバーラップしちゃう
んだけど、こういう西遊記もいいですよ。

 なんであんなの(悟空)を弟子にしたのか、と悟浄は不満そうですけど、坊さんはえてして
難題へ好き好んで挑んでいくのを試練だと思ってるので、多分その関係じゃないですかね。
 女が美しいと見るや俺が俺がと前に出る悟浄と八戒って、パタリロ西遊記のキャラに
似てる気が…いやあっちの八戒は生真面目だったっけ。
 普段はこれだけ軽くても、いざという時は真剣勝負くらいがいいのかも。
 この3人だと皿に1きれの肉が残った時間違いなくケンカになるコースだと思います。

 今回の話は、牛魔王に嫁がされる女性の話ですか。これと似たものが出雲神話の
ヤマタノオロチの話ですね。こういうのは津々浦々世界中にある話ですけれど。
 オロチはええと斐伊川の治水の話だったわけですが、牛魔王は何が下敷きになって
るんでしょうね。もしくは完全な創作なのかな。
 そうだとしたらすごい話ですが。
 さて。師とあおぐ人物が悩むのを知って協力を申し出る三蔵。
 あーでもちょっとまって。孫悟空が「なんでこんなにメシ用意してあんの?」って聞いて
ますが確かに変。あらかじめ来るのを知っていたとしか。
 ここで古畑なら「チャラー♪」と音楽が流れるところですな。

 おおっとやっぱり。
 これは策略で、村を救うために三蔵一行を差し出したのでありました。
 何ともひどい話ですなぁ。
 でもまあ普通に牛魔王退治するよりはいいんだけどさぁ、面白いから。
 
 無駄に装飾の派手な牛魔王の城。これ相続税とか大変そうだよなぁ。でも鑑定団に
出したら数十万も値段つかなそう。全部偽物ですって言われたりして。
 牛魔王の目的は三蔵を喰うことと。あれですね、徳の高い人間を食うとより力がつく
みたいな。能力値の近い人の血肉を取り入れることで力を得るってのはいいんですけど、
人間の体は雑菌だらけなので、食うと高確率で大変なことになりますよ、牛魔王。
(トイレから出てこられなくなるレベルではない)
 お前はピー●ー・ブライ●ンか(やばいネタなので伏せ)。
 
 結局もともとの娘さんがさらわれて、計画を知らない三蔵は師に平謝り。
 でもって老子が出てきてサルを破門しろとか言うけど。
 こいつ神のクセに何も見てないってのがすごいというか無能なのか。
 悟空は破門されちゃったわけですけど、三蔵もなんちゅーかまだまだ青いってことで
しょうねぇ。
 彼はやんちゃだけれど、嘘だけはつかなかったように思ったのですが。うーん…何だろう、
悟浄や八戒と違って単純な分、受けた恩義は返すタイプだしねぇ。
 で、悟空の如意棒どこいっちゃったんでしょうね。
 おかあさん、ボクの麦藁帽子、どこにいったんでしょうね。

 と思ったらなんか無駄に語らってた女泥棒がかっぱらってたのを発見。
 良かったですね、如意棒戻って。
 …よく考えたら、伸びろ如意棒とか太くなれ如意棒って言えばイッパツだったんでは。
 
 おっと師匠、三蔵ごととッつかまっていよいよ本音が出た様子。
 三蔵もどちらが正しいか分かったようですね。
 つーかさぁ、この師匠さん、本当に三蔵が師とあおぐほどのものですか?いくら娘が
人質になっているとはいえ、こんな利己的に動く人のどこが師とあおぐほどのものがある
んでしょう。そういうのは日ごろの態度に、意識してなくても出てしまうものですけど。
 徳があればそれなりに牛魔王と戦えそうな気もしますが…。やっぱり最遊記のように
自らも戦う三蔵が欲しいなぁ(笑)。あの水戸黄門ですら杖で悪人をしばき倒していたと
いうのに。
 
 で、悟空の過去の話が出てきました。
 いつものとおり、悪いことして閉じ込められてて三蔵に開放してもらう、という話で。
 このあたりもオロチ退治のスサノオと似てますねぇ。ありゃあ高天原で大暴れして
姉のアマテラスオオミカミに追放されたわけですから。それで、下界で人を助けて
オロチ退治してるし。
 
 長くなりましたがやっと悟空は三蔵を助けるために立ち上がりました。…筋斗雲が
スノボーみたいなんですけど。
 それと気になったことがひとつ。
 悟浄の皿のつくりが反対です。河童は皿を伏せたような形のものが頭にあるのが
正しいです。要するにハゲっぽいと。皿が頭に載ってるんじゃないんよ。

 え?牛魔王、溶岩で三蔵をから揚げ?
 溶岩の温度からいったら骨も残りませんが?
 頭悪いなこいつ。
 
 さてさて悟空がきましたよ!
 牛魔王に変身してますよ。
 ものの見事に作戦成功で、あっけにとられてる牛魔王一派が笑えます。
 やっとここらで反撃開始ですね。
 つか、三蔵を助けた後その場で大立ち回りをやらかすかと思ったら一旦退却する
わけですね。三蔵を安全な場所に逃がしてから…とか思ったんですが、また三蔵も
一緒に現れるのなら一旦逃げたわけは?なんか無駄なことしてるのう。
 
 殺陣は、ブタはまあお約束でいいとして、カッパがそれなりにうまかったのは意外。
代役立ててるのか、衣装でそう見えるのか知りませんが、それなりによかったです。
悟空は…使ってるのが棒だから難しいかな。よく頑張ってたんじゃないでしょうか。
刀は1年殺陣をやってきたでしょうけど棒は難しいからねぇ。大振りになるから、スマート
には見えないし。
 牛魔王、火を使うみたいですが、ヒゲやら髪が燃えないのが不思議です。
 さて、悟空がやたら名乗る「斉天大聖」というのはまあぶっちゃけていえば「俺様は
偉い奴なんだぞ」って意味です。元々は天界にいたわけで、正式には妖怪ではなく
神の一種なんでこう名乗っててもいいんですけど。こう名乗る限りまだ反省してないような
気がする。

 おおっと、緊箍児をつけられましたよ、悟空!カッパとブタが棒読みで「一番強い奴が
つけるんだよ」って言ってるのが笑える。三蔵も後ろめたさを覚えつつやってるのがいい。
 うはははは、西遊記はやっぱこうでなくっちゃ!

 さて悟空君、キミの活躍に免じて、河童のお話をしましょう。
 元々河童は最初から皿を頭に乗せていたわけではなく、古来中国において海辺で
魚などをとって暮らす民族であるところの「呉人」が日本へ渡り、その姿を目撃した日本人が
これを妖怪として言い表したという話があります。
 どうして皿がついたのかは知りませんが、たまたま目撃したのが頭髪の薄い人だったの
かも知れません。
 河童の童という字は日本語で言う「囚人」の意味を持ち、囚人や奴隷などは刺青を
いれる決まりでした。呉人はもともと刺青を入れる一族だったのでこれを囚人と勘違い
した人が大きな川に住まう囚人、という意味で河童とつけたのでしょう。
 日本では河童の由来は藁人形であるとされています。川に流された藁人形が生命を
持ち、妖怪になったのが河童。ゆえに、河童の片方の腕を引っ張るとするすると伸びるが
逆の腕は縮むと言われています。妖怪大戦争の川姫がこれにあたります。

 
 旅はまだまだ始まったばかり。これからこの一行どうなりますやら。
 ゆるゆると見守っていきたいと思います。


多分花鳥風月金田一、コナン的読み物ページドラマ&もろもろの感想→西遊記