多分花鳥風月金田一、コナン的読み物ページ映画の感想レビュー→ベオウルフ


ベオウルフ

12/6鑑賞

 これは…あらすじを簡単に説明するなら、「ちょっと悪いアーサー王」(byケルト神話)。
自分のした行為のツケをとらされるけど、それでも彼は勇者でした、みたいな。
 とか思ってたら本当に語り継がれている物語なんですね。なーるほろ。

 物語は…どこだっけ。あ、デンマークの話だそうです。イギリスの話じゃねーのかこれ。
まあいいや。そこを統治する王、フロースガール王というのがいました。
 彼は若いころは魔物退治で名をはせたのか、小さな国でありながら大層尊敬されて
いる様子。
 えーっと。聖杯だかドラゴンの杯だか知りませんが、蜜酒を半分以上こぼしながら
飲むのはやめろ。
 王妃は王妃ですんごい若い。まだ20歳になってないんじゃないか?ってくらい若いです。
 ああ…王酔ってるよ…服脱げて裸になりかけたよ…ブヨブヨのヨボヨボのおっさんの裸
なんて見たくないよ…。

 ただここの酒宴シーンなんですけども、どうも全体的にCGくさい印象が否めないのですが。
なんか人の動きが人間の動きと違うというかなんと言うか。雰囲気的に違うんですよね。
 カメラワークのせいかしらん?確信をもって言うけれども、多分人が演技したのを撮影した
のではなくて、人が動いたのを映像起こししたんじゃないでしょうか。例えばレミーのおいしい
レストラン、のように。

 ともあれ、そのバカ騒ぎを遠く遠くの洞窟で「うるっせぇぇぇぇぇぇぇぇ!」と怒る怪物あり。
お前の方がうるせぇわ!
 つーかどんだけ離れてんだボケが!うるさいんなら洞窟の入口をふさがんか!反響してる
からうるせーんだろうがドアホ!
 隣の家から苦情言われるならともかく、数十キロ離れたところから「おたくの騒音うるさい
んですけどー」とか文句言われたら怒っちゃうよ。

 というわけでこの怪物、酒宴に乗り込んできました。
 なんかもう、苦情を言うとかいうレベルじゃなく暴れ回り。まあ怪物がやってきて「お宅ちょっと
うるさいですよ」とだけ言って帰っても怖いんですけど。
 剣を抜いて一歩も引かない王とにらみ合ったあと立ち去っていきました。
 ここのシーン。
 怪物は水属性と見えて、炎が一気に消え代わりに、多分触ったら冷たいと思われる炎が
燃え上がるのですが、演出のせいか画面がチラチラして結構見えづらいです。
 てんかんの持病がある人とか、いわゆる「テレビから離れて見てね」系の方は気をつけ
られた方がいいかも知れません。
 つか王、吹いてるだけかと思ったら確かに結構若いころは実力あったんですなぁ。
 怪物と対峙して物おじしないのは見直したわ。
 逆に、さっさと逃げたアンファースとかはどうかって感じですがね…。
 
 洞窟に戻って来た怪物。名をグレンデル。名前からして性格がグレてそうだな。
 ここでは母親の視点からグレンデルの映像になっていて面白いです。
 母は、「好きでしょう、人間」と死体を数人ぶら下げてきたグレンデルに「人間(を殺して)は
ダメ」と叱ります。
 ってか多分「好き」が違うと思うよ、グレンデル君。
 ともあれ、母の子守歌で眠りにつくグレンデル…と書くと聞こえはいいですが、見た目こぇぇよ。

 そういうわけで国はグレンデルを退治してくれる人間を探しておりました。
 一方。
 物語の主人公、ベオウルフは嵐の前に遭難しかけておりました。ベオウルフゥゥゥゥゥゥ!
 つーかもっと大きな舟に乗って来い。
 ともあれなんとか嵐を乗り越えてたどり着いたベオウルフは王に会います。
 どうも王と彼の父親が旧知の仲らしくて、ベオは歓迎されます。
 つーか酒宴を開いてくれとか言う前に休めよ。

 ちなみにアンファースはベオウルフが気に入らないらしく、イヤミたらたら。いやさ、
グレンデルが襲ってきた時に逃げてたあなたに言われましても。
 なんか前にブレッカとかいう人に泳ぎを挑んで負けたあのベオウルフクンですか、とか
もったいぶって言っちゃうの。
 ベオは苦笑しつつ、泳いでいたら怪物に襲われたから、それを倒してたら遅くなっちゃったん
だよんとかいなすわけです。
 ともかく酒宴は始まったんだけど、ベオは美しい王妃に見とれてました。このあたりで何となく
先の展開は読めたわけですが、ご機嫌な王はベオに、冒頭大部分の酒をこぼしながら飲んでいた
龍の杯を見せて、グレンデルを倒したらこれをやる、と約束するのですね。
 いやさ、あんたそれ口つけてからちゃんと洗いましたか?
 
 でもって。
 王妃が寝る前に一曲ひいておりましたらば、グレンデル、これも気に召さなかったと見えて
今晩もやってまいりました。
 彼に対抗できるのは引っ越しおばさんしかいないと思う。
 あと…素っ裸で寝るのはどうか、ベオウルフ。あんたが前を隠そうともしないから、部下が
話すのに不自然な位置に立ったり、微妙なカメラワークをしないといけないじゃないか。
 彼いわく、対等に戦うためらしいですが、その割にはグレンデル以降の戦いでは全裸に
なってなかったのが気になります。
 さてさて。
 グレンデルがやってきて、ベオウルフは確かに素っ裸で「対等」に戦うのですが。ここの、
明らかに苦労したと思われる絶妙な(股間隠しの)カメラワークは見ものだと思います。部下が
不安な気持ちを口にするのも仕方ないと思われます。
 ここのシーンを見ていて、ギャグマンガ日和で、温泉で立ったり座ったりする芭蕉の股間を
不自然に隠す曽良君を思い出しました。あんなノリだ。怪物の指でまで隠しますか…。
 一部、どうしても隠しきれないところでは股間にモザイク入ってた。だからパンツくらいは
はいとけという話だ。お互いのために。

 そういうわけでグレンデルはボッコボコにやられ、腕をもぎ取られほうぼうのていで去って
いきました。だから母親が行ってはいけないと言うただろうに…。
 羅生門の鬼を退治した、源頼光の部下、渡辺綱を彷彿とさせる捕り物でした。もっとも彼らは
脱ぎゃしませんでしたが。
 
 一方王と王妃の寝室。
 ベオが倒したのは様子でわかっていたようだけれども、なんか王を王妃が「あの女と寝た
クセに」とかせめております。大体の見当はつくな…。

 そういうわけでグレンデル戻ってまいりましたが、「いじめられた」とか言ってるけど、先に
手を出したのはお前だ。
 しかもここの会話。
母「誰にやられたの」
グレ「腕をもぎとったんだよ」
母「どんな男?」
グレ「強いんだよ」
母「名前は」
グレ「あいつ、強いんだよ」
 早く男の名前を言わんかぁぁぁぁぁ!!!!!母親は誰にされたのか聞いとんだろうが!
 これは、私が母だったら黙って殴ってるとこだ。

 ともかく、別に殴られたわけではないですが、弱っていたグレンデルはやっとこさベオの
名前を言って力尽きました。
 母の嘆き悲しむ様子はまあ、モンスターであってもやはりそうなのだなという感じでしたね。
 鬼とかでもそういう話あるもんねぇ。

 一方ベオ達。
 やんややんやの大騒ぎ。
 王妃からあの杯が渡されました。
 
 外ではベオの腹心の部下、ウィグラーフがいました。亡くなった仲間たちに哀悼の意を
示していたというか、ベオみたく騒ぐ気にはなれなかったんですな。気持ちはわかる。
 そんな中彼は、母親の嘆きの咆哮を聞きます。馬がうろたえたくらいそれは不気味なもの
でした。
 
 その夜ベオは王妃に誘われるのですが、それは夢でした。
 冷静に夢と判断したベオもすげーわっていうか王妃は「夢ですって?」とかとぼけ返して
いるけども、宙に浮いて髪の毛がなびいてる状態が現実だったりしたらプリンセステンコーも
セロもいらんわボケェ。
 それで目を覚ましたはいいけれども、館で寝ていたベオ以外の男が全員天井にぶら下げ
られているという、金田一耕助の世界かよ、みたいな状況が広がっておりました。
 王は、「これはグレンデルの母親の仕業だ。この地を去ったと思っていた」とか呑気なことを
言いやがります。
 父親は?と尋ねられると、害をなさない、安全だとか言ってる。
 それを王妃がジトーッと見てます。
 ここらで大体見当はつきますね。
 グレンデルの父親はだれであるのか、が。
(えっ、父親はもしかしてアンファース!?とか思った人は廊下に立っているように)

 アンファースは、ベオウルフをバカにしたことを丁寧に詫び、自分の家に伝わる名剣フルンティングを
彼に与えます。
 そうしてベオはウィグラーフとともに洞窟へ向かいました。…ってほかについてくる奴おらんのか!
 ちなみにこのウィグラーフ役の方、ハリポタのマッドアイやってる方です。
 マッドアイならこんな怪物一発なのに…!

 ウィグラーフは外で待っていてもらい、中へ入るベオウルフ。
 あの杯が洞窟を照らしてくれます。こりゃあ便利!停電の時も困らないね!(この時代電気ないから)
 きらきら光るものを見つけていってみれば。
 なんと!
 金の中に埋もれたグレンデル!
 こりゃこぇぇ!
 っていうか意味がわからない!
 しかもグレンデルの頭が落ちたぁぁぁぁ!防腐処理もしとらんのかぁぁぁぁ!

 と、内心ベオが突っ込みまくっていたのかどうか知りませんが、背後から母が現れました。
 水中から出てきても化粧崩れがないのですが、どこのメーカーを使っておられるのでしょうか。
 つーか足だけはハイヒールとか微妙だなこの怪物。
 
 彼女はグレンデルの頭をぞんざいに扱いつつ、ベオに「王になれ」と誘惑するのですな。
 おまえグレンデルはもういいんか。
 ま、古今東西魔物の魅力というのには人間は逆らい難いとされていますから、母親の魅力に
ベオは負けてしまうわけです。
 てか息子を授けてって言ってるけど、ここらあたりは聖書とかにも登場するような、オーソドックスな
感じですかね。
 神々の話を除いて、大体において魔物というのは生殖行為に問題あるのが多くて、人間と
交わらないと子孫が残せないみたいな設定になってるらしいです。(設定とか言うな)
 だからこそ、そういった誘惑に負けないよう、現世とのつながりを断って厳しい戒律のもとで
一生を終えるってのが、たとえば修道女とか神父とかだったりするわけですが。
 でも人間と交わると純粋な魔物にはならないと思うのですが、そのあたりの設定はどう
なってんでしょうかねぇ。
 母親は、聖杯が私の手元にある限りあなたは王でいられるとか言うてますが。
 ベオさん、契約はきちんと確認したほうがいいですよ!下の方とか裏に細かな字で
これこれこういう場合は契約を破棄することができるとかなんとか絶対書いてあるからな!

 そういうわけで戻って来たベオは、母親も倒した、あの名剣は母親を刺したままおいて
きちゃったから返せないよゴメンねとか適当ほざいております。
 いい気なもんだな。
 杯も、母親の気を引くために沼へ投げちゃった。探したけどみつからなかったとか言ってるし。
 
 ところがそんなベオの様子に王は珍しく、本当に殺したのかとか、母の首は?とか尋ね
ます。
 あれやこれやと理由をつけて言い訳するベオですが…。
 おそらく王もそれを感じ取ったのでしょう。
 「あの女はもはやわしの呪いではない。もはやな」とつぶやきます。
 それを聞き、あることに気づき愕然とするベオウルフ。
 頭のいい彼のこと。グレンデルの父親は誰なのか、そして出かける前なぜ王が
「(グレの父親は)害をなさない、安全だ」と言ったのかを悟ったのでしょう。
 はい、ここでまだグレンデルの父親誰ーとか言ってるキミ、「銀八先生サイコー」と
100回書くように。

 そういうわけで王は、ベオにすべてをゆずる、王位も譲ると宣言しました。
 これには一同大慌て。そりゃそうでしょう。
 ところがさらに仰天の出来事が起きます。
 王冠をベオに渡し、部屋にひっこむと思われた王がなんと塔から身を投げたのです。
見ていたのは王妃だけ。ってか身投げ出来ないように柵をきちんと作っとけやぁぁぁぁ!
 悲鳴をあげて駆け寄る王妃。
 下の浜辺に倒れている王の体は波と共に消えました。ここはなんか不自然な消え方
だったので、あの母親が持ち去ったのかも?
 そういうわけで皮肉なことにベオは王となったのでした。

 …って早っ!
 次のシーンで一気に何十年も経過しとるがな!
 月日が流れる間にどれだけの戦をしてきたのか知りませんが、大軍になっておりました。
 しかしベオはウィグラーフに言います。
「これは虐殺だ」と。
 なんかベオウルフ伝説はすごいことになってるらしい。
 
 で。
 愛人もできてますよ。ってかお前王妃が好きだったんじゃないのかよ。なんだよー堕落
した英雄め。
 そんでもって、あの館で、グレンデルを倒した記念日なのかな、そんな感じで祭りがされて
いたわけですね。
 ちゃんとグレンデルの人形も作って演じてみせるパフォーマンスもやってた。
 なかなか気合い入ってますな。
 ところがそこへアンファースがやってきました。奴隷のケインが、あの杯を見つけたと
言うのです。そう、怪物の母に契約として手渡したはずの。

 周囲は、杯が戻って来たーと喜びますが、真実を知っているベオは顔面蒼白状態。
 そんなベオを見て王妃も気づくわけですね。この王もまた自分を裏切ったのだと。

 ある夜突然にそれは始まりました。
 怪物の襲撃です。
 彼はアンファースに言います。「伝えろ、俺の父に」と。
 大けがのまま運ばれてきたアンファースはベオを問い詰めるわけですな。
 契約を結んだだろう、父親たちの罪だと聞いたと。
 はっはっは、若いころの過ちで大ピーンチみたいな。
 現代風に言えば、若いころ浮気した相手が立派に成長した息子と、DNA鑑定結果の
書類と最強弁護士とともに現れました、みたいな。

 さて。
 洞窟に向かったベオとウィグラーフ。
 ベオは真実を話しておこうとしますが、ウィグラーフは断ります。つか多分うすうす気づいて
るんじゃないかな。
 そんで洞窟に向かってあの母に会いますが。
 母、今度は強い息子を産んだと見えて大満足なご様子。
 というわけで洞窟を突き破って出てきたドラゴンと対決です。
 ってかお前突き破って出るなよ。これ、母住めんだろうがよ。木枯らしが吹き込むだろうが。
防寒以前の問題だ。灯油も高いんだぞ。(怪物は灯油使わない)

 こっからのアクションはただただ、口をあんぐり開けてごらんなせぇ。
 もったいぶったところもないし、なかなかに良いです。
 ドラゴンの背に乗るベオを見て「ぎーんのりゅうのーせにーのってー」という歌詞が頭を
流れましたが、別に銀ではなかったので残念。
 また、王妃と愛人を助けるためのベオの決意も見どころかな。ちょっとグロい描写あります
けどもね。

 そういうわけでドラゴンを倒し力尽きたベオウルフはあとをウィグラーフに任せ、静かな
眠りについたのです。最後まで誇り高き勇者ベオウルフとして。
 最後、人型になった己の息子を複雑な表情で肩を抱くベオはなんかちょっとぐっときた。
怪物でも人型になるとやはり気持ちが違うのかな。
 
 舟に乗せられ海へ送り出されたベオウルフの死体。
 火がつけられ燃やされるのですが。
 沈みゆくこれに近づいたのはあの怪物の母。
 波間からこちらを見ている母に、ウィグラーフ王は複雑な気持ちで見つめ返したのでした。
 …ってかもうこの王は無理だろ。(最後そういう突っ込みってどうよ)
 尚、エンドロールに流れる曲「A Hero Comes Home」は大変にきれいな歌なので、良かったら
すぐに帰らず聞いてみてください。
 
 うーん…消化不良気味な話というのは感じたけど、映像はすごかったっスよ、映像は。



多分花鳥風月金田一、コナン的読み物ページ映画の感想レビュー→ベオウルフ