多分花鳥風月金田一、コナン的読み物ページ警視庁メールマガジン目次→警視庁メールマガジン


※これら掲載の記事はすべて実際の事件・団体等に関係の無い架空の物です。
安全は正しい防犯知識を身に付けることから
メールマガジンに戻る][ご意見募集][トップページ

警視庁メールマガジン第9号

==警視庁メールマガジン第9号==
                                   発行日:01/10/26



目次
[〜ごあいさつ〜]
●偽税務職員にご注意!
●護身術の実用性について

[捜査一課業務報告  明智管理官の見た事件]
●捜査一課の刑事になるには

[大阪からコンニチワ〜西の探偵服部平次や]
●学校と探偵業

[防犯ミニ知識]
●悪質訪問販売に注意!〜島根県警生活安全課より〜
●脅迫電話に備えること〜栃木県警刑事部より〜

[ほんの一口〜読者の声]
●県境を越えればパトカーに追いかけられないのですか?

[トクトク裏ワザ〜肩の力を抜こうヨ]
●セーターを上手に洗濯!




[〜ごあいさつ〜中国管区警察局、総務部広報課より]


●偽税務職員にご注意!

 ここ数ヶ月、中国地方を中心に税務職員を名乗って家族や親類の勤務先や電話番号、プライベートなことを聞きだそうとする不審な電話が相次いでいるようです。また内容も悪質化してきており、口座番号を問合せたり、本来納める必要のない税金を指定の口座に納めるように依頼するケースが増えています。最近では全国規模に拡がりつつあり、国税局の方でも注意を呼びかけています。8月までに国税局への問合せ数は月平均5件と減少しつつありましたが、9月からは再び12件と増加してきています。
 納税は税務署や各金融機関の窓口で扱っているため、指定の口座に振り込むよう依頼することはありません。また、個人の情報に関しても電話などで突然尋ねたりすることはありません。不審な電話があった場合は電話を切り、もよりの税務署にご確認ください。


●護身術の実用性について
 
 米国多発テロの影響から、警視庁ならびに道府県警へ「テロや生物・化学兵器から身を守るにはどうしたら良いのか」という問い合わせが相次いでいます。
 その中に「護身術を習えばテロリストに襲われても逃れることが出来るのでしょうか」というご相談がありました。
 護身術は確かに様々な状況への対処法を学びます。しかしそれはあくまでも理論上、仮説上のものでしかなく、実際のテロリスト、暴漢の動きがその通りになることはまずありえません。また、抵抗したがために事態を悪化させた例はいくらでもあるのです。
 我々警察や警護の人間が学ぶ護身術は逮捕術とも言えるものであり、自分の体を使って相手を押さえ込んだり逮捕したりするためのものです。もちろんナイフや拳銃を持つ相手のことも考慮されていますが、それに関しても何の用意もなく飛び掛ることは安全面から好ましいことではないとされています。
 一般の皆さんにはまず使用できない方法だというのがお分かりになるかと思います。ナイフや拳銃をいきなりつきつけられて、抵抗しようという気を起こせる人はいないでしょう。確かに護身術と称されるものを学ぶことは、「素手」で「単独」の暴漢に対しては有効ですが、訓練されたテロリストには何の意味も持ちません。
 最高の護身術とは、常に周囲の状況に気を配り、危険だと思われたら絶対に近づかないこと。つまり危険回避の一言に尽きます。
 「君子危うきに近寄らず」と言った先人の教えは正しかったわけですね。




[捜査一課業務報告  明智管理官の見た事件]


●捜査一課の刑事になるには

 メールマガジンを読んだという男子高校生から、「警視庁捜査一課の刑事になるには警視庁に配属されればいいのですか」という質問を戴きました。今回はこれについて述べることにします。
 結論から先に言ってしまいますと、警視庁捜査一課に配属されるためにはまず、所轄署の刑事になる必要があります(ノンキャリアの場合)。これが簡単なことではありません。
 交番勤務から始まったとして、刑事になるためには刑事講習を受ける必要があるのですが、これには所轄署長の推薦状がいります。推薦状をもらうためには実績がなければならず、さらにこの推薦状は年に2〜3人程度しかもらえません。各署には約200人の交番勤務の警官がいますから、ここがまず狭き門となっています。
 また、こうして推薦状をもらっても書類選考があり、筆記試験に進めるのは各署で1人程度とさらに人数が減ることになります。警視庁には100の警察署がありますから、筆記試験を受けられるのは年100人しかいないのです。また、筆記試験だけでなく面接も行われ、合格は約3分の1。つまり、交番勤務の警察官の中で刑事講習を受ける資格を得られるのは、約600人に1人という計算になります。
 こうしてようやく所轄署の刑事になれるわけですが、そこから警視庁捜査一課に配属されるためには更に実績をあげ、「○○署の捜一に××あり」と言われるほどにならなければ意味がありません。そしてそれが警視庁捜査一課長の目にとまって直々にスカウトされて初めて、「警視庁捜査一課刑事」になれるのです。
 警視庁捜査一課の刑事は人事部の意志で配属が決定になるのではありません。年間約1000件もの事件を捜査するための実力派揃いである必要があります。もちろん警視庁だけでなく都道府県警すべてに共通しています。
 ですから、「警視庁(もしくは○○道府県警)捜査一課刑事」となるためには、日々職務に励み実績をあげる必要があるわけです。何年務めれば刑事になれる、というものではありません。
 警視庁捜査一課ばかりは、日本一優秀な刑事揃いといっても過言ではないでしょうね。




[大阪からコンニチワ〜西の探偵服部平次や]


●学校と探偵業

 そろそろこたつが出てくる季節やなぁ。俺はこたつでたこ焼き食う方が好きなんやけど、他の地域ではこたつにはみかんってホンマ?何でや、こたつ入ってたこ焼きの方があったかくなってええやん。
 しょっぱなからえらい関係ないことを言うてもーたけど、今回は俺の本業の話。
 探偵の方が目立って忘れとる人もおるかもしらんけど、一応俺も現役高校生や。毎日ちゃんと学校に行っとるしテストや部活もこなしとる。決して探偵業を優先に…することは多いけど、せやからて学業をおろそかにしてええ思たことはないで?
 ここに書かせてもらうようになってから同じくらいの年の子から、「自分も探偵やりたい」「学校の勉強はつまらない」っちゅー手紙もらうけど、この際やからゆーとくわ。
 学校の勉強おろそかにして何もええことはあらへん。どれもこれも知識として必要なことやし、授業すらじっと聞いてられへんような集中力のない人間は、それより何十倍も根気のいる捜査なんて無理や。新聞で俺や警察がさも鮮やかに事件を解決したかのように書かれてるけど、解決までに地面はいつくばって無数のゴミの中から1mmほどの証拠を探したり、足を棒にして一日中アリバイの裏づけを取って回ったりなんてことはざらや。たかだか50分、椅子に座って教師の話を聞いとる方がどれだけ楽か知れんわ。
 基礎なくして応用はあらへん、ちゅーのはうちの親父もよー言う言葉やけど、学校の勉強がきちんとなっとらんと、そこから考え方を変えたり物の見方を変えたりすることは出来ひんで?いろんなことを知っとるからこそ事件のトリックに関して沢山の可能性を考えられるし、そこから絞ってもいけるんや。
 優秀な探偵になりたかったらまず授業をきちんと聞くこと。それが一番やな。




[防犯ミニ知識]


●悪質訪問販売に注意!〜島根県警生活安全課より〜
 
 今回は日本一高齢者が多いと言われている当県が担当します。
 当県は高齢者が非常に多く人口の約20%を占めます。その為高齢者を狙った悪質な訪問販売が後をたたず、被害届も多く寄せられています。
 その手口として主なものは、「鍋や洗剤を無料配布する」と言って近所の公民館に人を集め、そのうちに高価な布団などを売りつけたりする集団心理につけこんだ販売方法や、「今投資をすれば老後の生活が楽になる」と不安感につけこんで何らかの契約をさせるなどといったものです。後日気が変わってクーリングオフをしようとしても「今担当者が留守にしている」などと言ったり、反対に脅しつけたりとクーリングオフに応じない悪質なものもあるようです。
 高齢者のみならず、すべての人が被害に遭わないためにはどうしたらいいのでしょうか。
 まず、相手が誰であれ「話を聞くだけなら」という気持ちを持たないことです。断るまでには多少会話も必要でしょうが、販売者の質問や冗談などは無視して構いません。
 販売者は相手に同意を求め、相槌を打たせながら話に引き込み、「No」と言わせない雰囲気を作っていきます。また時には反論を言いたくなるようなことも言います。うっかり反論をしたが最後そこにつけこまれ、引くに引けなくなったというケースもありました。販売者はビジネスで来ているのですから、立場を考える必要はまったくありません。何を言おうと無視して断って構わないのです。
 すべてが悪質業者ではありませんが、セールストークに騙されないようにすることが必要です。どんなにその商品が気に入ったとしても、その場で契約するようなことはしないようにしてください。セールストークを長時間聞くことは催眠術にかかるのと同じです。まるでその商品が自分にとってなくてはならないように思い込ませるのが手口なのです。
 「限定品のためもうこれしかありません」「今日のみの価格です」などと言われたら、まずそれは嘘であると思って間違いありません。
 また、「契約書にサインするだけで、後日取り消しも出来ますから」「印鑑は後でも結構です」という場合もありますが、契約はサインだけでも成立します。口約束が契約として成立したケースもありますので、その場を凌ぐために「後で買うから」などと言うようなこともやめましょう。
 クーリングオフをする時も、電話ではなく書面で行いましょう。ただし食品や消耗品などは開封した場合出来なくなります。
 その他に契約を解除できるケースとして、「契約しなければ帰らない」とセールスマンが居座った場合、複数のセールスマンが契約するよう迫った場合は「脅迫による契約の取り消し」、嘘の数字や情報を教えて契約させた場合は「詐欺による契約の取り消し」などが可能です。
 特に高齢者の場合、セールスマンが脅しによって強引に契約を結ばせるケースが目立ちます。玄関に出る場合は電話を持って応対する、一人だけの時はむやみに玄関を開けないといった防衛が必要です。
 セールスマンが帰ってくれない、脅してくる、という場合には警察へ通報してください。


●脅迫電話に備えること〜栃木県警刑事部より〜

 栃木県警刑事部からお邪魔します。
 昨今相次ぐストーカー事件や子供連れ去り事件に伴い、警察の捜査方法がクローズアップされるようになりました。「日本の警察は何かあってからでないと動かない」などと、痛いところをつく指摘も沢山あがっています。
 もちろん当県につきましても、先日のニュース報道の通り人事ではありません。そこで、こういった事件の初期段階として上がってくる脅迫電話について、警察がスムーズに捜査に取り掛かれるために皆さんにお願いしたいことを述べようと思います。
 まず、脅迫と思われる電話がかかってきた時は録音するようにしてください。最近の電話機には会話を録音できる機能がついており、かなり長時間録音が可能なものもあるようです。とっさのことで無理だった場合は、かかってきた時刻、切った(もしくは切れた)時刻、内容をメモしておいて下さい。もしも裁判などになった場合、メモでも有力な証拠になります。
 そして、会話が出来るようであれば落ち着いて可能な限り相手から情報を入手するようにします。「何故脅迫するのか」「動機は何か」など。いたずらと決め付けて一方的に切ってしまうと、そこから得られる情報はなくなり、相談されても警察は捜査出来ないのが事実です。
 この脅迫と判断できる電話が続くようであれば、録音したもの、メモ、家にも来ているようであれば来訪日時や姿をおさめた写真など、証拠になるものをすべて持って警察に届けてください。日時順(時系列)に何が起きたかまとめられていれば、状況把握も早く、捜査も容易に取り掛かれます。
 時折何も持たずにやって来て「脅迫電話がかかってくるので何とかして欲しい」と相談される方がいますが、先ほども申しましたようにその裏づけになるものが何もなければ警察は動くことが出来ません。第3者が「確かに起きている」と確認できる状況があって初めて事件として認識されます。
 また、明らかに危害を加える旨の発言をしたり、「何日にそちらに行く」などという発言があった場合は自分で何とかしようとせず直ちに警察へご相談ください。顔見知りだからと思って安易に構えていたものが、刃物で脅されたり暴行されたりするケースも発生しています。
 たった一枚のメモがあなたを救う。これを忘れないで下さい。




[ほんの一口〜読者の声]


●県境を越えればパトカーに追いかけられないのですか?

「それぞれの県で管轄が別れているから、パトカーに追いかけられたとしても別の県に逃げ込めば、それ以上追いかけられないって友達が言ってました。本当ですか?」

 こんなケシカラン質問が寄せられました(笑)。早速自動車警ら隊の方に伺ってみました。

「確かに原則として都道府県内が管轄のため、管轄外に逃走された場合は規定上追いかけることは出来ません。しかし例えば殺人犯が逃走していた場合常識的に考えて、県境を越えましたから引き返します、というようなことがあると思いますか?また、スピード違反などの場合は大抵停止を命じて、逃げ込まれる前に検挙しますし、県境を越えた時点で万が一何らかの重大な理由(大規模な警備網が敷かれる場合など)のために引き返さざるを得なくなった場合でも、ナンバーなど証拠は押さえていますので後日検挙という形になります。県境を越えて逃げれば捕まらないというのは、単なる屁理屈ですね」
 成る程、縄張り意識はあっても逃走犯追跡にはまったく影響しないということですね。皆さんももしパトカーに停止を命ぜられた時には、ご協力をお願いします。




[トクトク裏ワザ〜肩の力を抜こうヨ]


●セーターを上手に洗濯!

 今日は、交通課の由美ですvvこの間パトロール中に焼き芋屋さんを見かけたんで、買おうと思って追いかけたら、おじさんがビックリした顔で車から降りてきて「何かあったんですか!?」って言われちゃった。パトカーにいきなり追いかけられたらビックリもするわよねー。課長にも「勤務中に焼芋買うな」って怒られちゃった。でも焼き芋はおいしかったわよ。
 えっと、今回はこれからの季節着るようになるセーターの、袖口の伸びを防止する裏ワザです!
 袖口とか裾回りがのびてくるのって、大体洗濯をしてから。ゴムの部分がのびちゃうのね。これを防ぐには洗濯前に袖口、裾、タートルネックなら首回りを輪ゴムでとめちゃうの。毛玉防止のためにあらかじめセーター自体を裏返しにしておいてね。ただし、汚れている部分があったら先につまみ洗いを忘れずに。
 そして洗濯機で洗う場合は必ずネットに入れ、コースでセーターを洗う時のものに該当するものがあるならそれで、ないなら弱水流で5分洗って脱水の後2分くらいすすぎ洗い。柔軟剤を入れて2回目のすすぎ洗いを3分くらいしたら脱水を一分。これでOK。
 干す時にもハンガーにかけると重みで型崩れしちゃうから平干しがおすすめよ。
 明日はお休みだから、私もしまっておいたセーターを出して洗濯しよーっとvv 




[あとがき]

 夏の名残もどこへやら。あっという間に冬が目の前です。
 うちには高校生の娘と中学生の息子がいるのですが、2人が帰宅する頃にはもう真っ暗になっているのでいつも帰路が心配です。部活をやっているので私よりも遅くなることが多く、毎日帰宅を告げる元気な声が玄関から響くたびにホッと胸をなでおろす日々です。ですがその次には「お父さんまたお酒飲んでる。だからおなかが出るんだよ」などと言われ、親の心子知らずとはよく言ったものです。(妻には「この一杯のために働いているようなものね」と冷ややかに言われますが)
 しかしこの平和な一時があるから、毎日激務を続けていられるのかもしれません。疲れて帰宅した時でも家族が笑顔で迎えてくれると、明日も頑張ろうという気になるものです。
 それではまた。

[警視庁メールマガジン]
総編集長: 警視庁 警視総監  白馬
編集長:   警視庁 総務部    牛黒
発行: 警視庁
転載を希望する場合はご連絡下さい。


バックナンバー ご意見募集 トップページ

※これら掲載の記事はすべて実際の事件・団体等に関係の無い架空の物です。