多分花鳥風月金田一、コナン的読み物ページ警視庁メールマガジン目次→警視庁メールマガジン


※これら掲載の記事はすべて実際の事件・団体等に関係の無い架空の物です。
安全は正しい防犯知識を身に付けることから
メールマガジンに戻る][ご意見募集][トップページ

警視庁メールマガジン第96号

==警視庁メールマガジン第96号==
                                   発行日:05/02/25



目次
[〜お知らせ〜警視庁広報課より]
●個人情報保護法が4月より施行されます

[捜査一課業務報告  明智管理官の見た事件]
●携帯電話がもたらしたもの

[大阪からコンニチワ〜西の探偵服部平次や]
●犯人はすぐそこに

[防犯ミニ知識]
●地震被害後の情報あれこれ

[ほんの一口〜読者の声]
●掲示板に荒らしがきた!

[トクトク裏ワザ〜肩の力を抜こうヨ]
●わかりやすい省略地図を書こう

[内部密告コーナー]




[〜お知らせ〜警視庁広報課より]

●個人情報保護法が4月より施行されます
 
 どこの企業から何百万人のユーザー情報が流出、という事件が一時続発しました。どんなに管理を厳重にしているつもりでも、外部から見える場所にデータを置いていたり、情報管理者が持ち出しては意味がありません。 
 個人情報保護法とはこういった情報取り扱いの厳重化とともに個人情報保護の目的で施行されます。
 個人情報を取り扱う事業者(個人情報データベース等を事業の用に供しているもの、「個人情報保護法第2条3項」)は、この法律により、利用目的、取得に際する利用目的の通知または公表、安全管理などの義務を果たさなければならず、違反すると行政処分を下され、さらに主務大臣の命令に反した場合には罰則が科せられることになります。
 対策のための文献やコンピューターソフト、セキュリティソフトなど様々なものが販売されています。自社が個人情報漏洩を起こさないためにも、厳重な管理と管理意識の徹底化が求められるでしょう。




[捜査一課業務報告  明智管理官の見た事件]


●携帯電話がもたらしたもの

 今回は少し、職務とは離れた話になるかと思います。よかったらお付き合いください。
 私にとって携帯電話は、仕事上なくてはならないものになっていますが、今後の生活上絶対的に必要なものだとは思っていません。むしろ、人間として必要な心の温かさや譲り合い精神、余裕といったものを奪っていく存在ではないかと思っています。
 携帯電話が普及して一番のメリットといえば、「いつどこでも好きな時に相手に電話(メール)出来る」という点があげられるでしょう。しかしそれは同時に、相手にとっては「24時間いつかかってくるか」というデメリットにもなりうるのです。
 確かにメールであれば好きな時に読むことが出来る、という理由も付随してきますね。ですがその返事がいつになるか、ということについて送った側はむしろ、「今送ったのだからすぐ返事が欲しい」と思っているでしょう。別に急ぎでなければ自宅のパソコンからでも送ることができるわけですしね。(もちろん携帯電話所有者が100%パソコンによるインターネット環境を持っているとは思っていませんが) 中には返事がすぐこないことに腹を立てて何度も何度もメールを送るといったケースもあるようです。
 携帯電話でのメールのやり取り、ということに絞って話を進めるならば、これが当たり前になってきたことによって日本人は言葉を伝えることが随分下手になったと思います。言葉を伝えるというと随分と語弊があるかも知れませんが、他人とのコミュニケーション能力が欠落してきたといっても過言ではないでしょう。
 飲食店において張り込みをしている時にふと、お互い黙ったまま座っている男女を見かけ、何をしているのか不思議に思って観察していると、手にしている携帯電話でメール交換をして"会話"をしていたという光景に出会ったこともあります。またメールでの警察への相談などにおいても、開いてみたらスパムメールであったので削除しました。その数日後に「前に送ったメールの返事はまだか」という問い合わせがあり調べたところ、そのスパムだと思って削除したものが送られたものであった、という出来事がありました。スパムメール以外に事情を説明する文章がなかったためこんなことになったわけです。
 もう1つ、これは部下の経験談ですが、携帯電話のメールアドレスからメールが送られてきて返事を返すとまたすぐに質問が来る、しかし部下は24時間常にメールをチェックしているわけではないためどうしても勤務時間の、メールをチェックした時だけ返事を返すという風に作業が制限されます。そのため相手が「メールの返事が遅い、職務怠慢だ」とメールを送ってきてそれきりになってしまいました。質問が解決しなければ"返事の遅い"メールをイライラしながら待つよりも、部下が「良ければこちらに電話してください」と記載した番号へ問い合わせてきた方がお互い早いと思うのですが。
 もちろんこれらは極端な例ではありますが、これがその人達にとって「当たり前である」ということは危惧すべき事態ではないかと思います。
 今携帯電話は最早電話としての機能を超えて生活のあらゆる面で活躍し始めています。GPS携帯電話というように防犯上役に立つものもありますが、鍵や定期、財産管理まで果たして機能を代行する必要があるのか、甚だ疑問です。




[大阪からコンニチワ〜西の探偵服部平次や]


●犯人はすぐそこに
 
 タイトルがなんやものものしいけど、そんな大した事件でもないねや。
 ある店から窃盗事件についての相談があって、どうも内部に協力しとる人間がおるんやないかということで、府警と協力して閉店後に張り込みをすることになった。
 ところが店員にはまったく内緒で始めたはずが、張り込みを始めたとたんに被害はピタリとやんだ。こっちも暇ないし何も被害がないのならいつまでも張り込みはしとられん、ということで通常の捜査くらいに切り替わったんや。したらまた窃盗被害が出始めた。
 店長にも確認したけども絶対に店員には話しとらんというし、それからも数度短期の張り込みもしてみたんやけど結果は同じ。
 俺も何度か店が開いとる時間にこっそり行って、何かカメラでも仕掛けられてないかとか、盗聴器の類とかを疑ってみたけどもそんな形跡もなかった。そういうのがあって、張り込みの話が聞かれとるとか、張り込みの様子が窃盗団に見えとるという可能性を考えたんやけどもな。
 ここで手詰まりになっていろいろと考えたあげく、外部の人間やからわからんわけで、中から見たらどうやろと思い立った。いきなりやったら怪しまれるから店長に話してアルバイト募集の張り紙をしてもろて、それに俺が応募した、みたいな体裁を整えてアルバイトとして潜入したわけや。
 したらあっさりと原因判明。アルバイトとして入ってから数日後にまた張り込みをする予定やってんけど、店長の奥さんが店にやってきて「閉店後に今日から何日まで警察の張り込みがあるから、店の前きれいにしとかなあかんで」ってご丁寧に言うわけやな。
 店長!家族には話しとったんかい!
 奥さんも悪気なかったんやろけど逆効果や。
 まあこれを逆手にとって、最終的には窃盗団と手引きをしとった人間はめでたく逮捕したけどもな。
 こういうことは家族にも口止めをしとかなあかんで、ホンマに。




[防犯ミニ知識]


●地震被害後の情報あれこれ

 今まで何度かこのメールマガジンにおいて地震対策の方法など取り上げてきましたが、今回は少し違った面から情報をお届けしたいと思います。
 地震の被災地で起こりやすいのが、情報の錯綜です。中でも「余震が必ず起きる、強い揺れが起きる」といった余震に関する情報です。確かに余震というものは起きていますが、どの地震でも必ず起きるとは限らずまた、いつ発生するかということについては高度な知識を持つ専門家でもなかなか予測できないと言われています。
 ある地震でも「何月何日何時ごろに震度5の余震がくる」という情報が飛び交い、パニックになった例がありました。実際には余震は起きず関係者は胸をなでおろしたそうですが、こういったデマは人から人へと情報が伝えられていくうちに話が大きくなっていったものと考えられます。
 余震情報についてはニュースなどで「今後マグニチュードA以上の地震が起きる確率は何%」といった形で表されます。これもまた始まったばかりのシステムであり、このとおりになるとは限りませんが、少なくとも人から伝わってきたものよりは確実です。デマ情報に惑わされないためには、ラジオやテレビで細かく政府からの発表をチェックするのが一番であると言えるでしょう。
 自宅が被災して他の地域に長く避難する必要が出てきた場合などには、可能であれば自分の氏名と避難場所、連絡先を記載した立て札をその土地に立てておきましょう。
 避難先から戻ってみたら他人がプレハブ小屋を立てて住んでおり、立ち退きに応じず裁判になった、といったケースもあります。もちろん土地の所有権はそのまま残っているのですが、混乱時にはこういったこともよくあり、トラブルを避けるためにはこういったことをしておくのも重要です。
 また、借地権については被災後すぐに申し出て一年以内に建物を建てそこに住めば、借地権は継続となります。
 ただし、震災復興の整理の為に、土地所有などの私権が行政により制限されることもあります。
 住宅ローンが残っている家が全焼してしまった場合などでも、ローンは支払わなければなりませんが、被害状況によって返済の支払猶予や期間の延長などといった処置がとられます。阪神大震災においても、返済金払い込みの据え置き、返済期間の延長、毎月の返済額引き下げといった処置がとられました。もしも該当する場合などは覚えておかれると良いでしょう。
 地震に対して慌てず騒がず対応することは最重要ポイントですが、知っておくと便利な情報も日頃から収集するようにしましょう。




[ほんの一口〜読者の声]

 
●掲示板に荒らしがきた!
「私はホームページを運営している中学生です。この間から掲示板に「バカ」とか「アホ」とか書き込みする荒らしがきてあれこれ書き込んでいくので邪魔です。なんとかなりませんか?」

 ハイテク犯罪対策総合センターからお答えします。
「まずあなたのホームページに細かなプロフィールは載っていませんか?結構多いのですが、年齢や住んでいる地域、名前などが分かるような項目は削除された方が安全です。ホームページに掲載した写真やプロフィールから目をつけられて実際にストーキングされた例も沢山あります。自分からあまり個人情報を漏らさないようにされた方がいいですね。
 次に、掲示板自体のセキュリティ機能を高めるという対策があります。
・連続書き込み、文字数制限の出来る掲示板
・プロクシー経由での書き込みを禁止及びアクセス制限が出来る掲示板
・書き込み禁止ワードを設定できる掲示板
・パスワード制掲示板
・管理人が閲覧、許可後書き込みが反映される掲示板
 こういった機能をもつ掲示板に変えた方が良いでしょう。
 そして、荒らしにはまともに取り合わないということが大事です。相手にするとますます書き込みが増えたり酷くなるだけですから、書き込みを削除し、誰も相手にしないことが一番効果的です。
 しかし、あなたの実名をあげて何らかの犯行をほのめかした場合や、わいせつな画像を何度も貼り付けたりしてきたような場合には、その書き込みを消さずに急いで最寄の警察のハイテク犯罪対策課までご相談ください」




[トクトク裏ワザ〜肩の力を抜こうヨ]


●わかりやすい省略地図を書こう

 こんにちは!交通課の由美ですvv2月も末になろうかというのに相変わらず寒いです。春まだ遠し…今日もなかなか布団から出られません。
 さて、もうすぐ卒業旅行や春休みの家族旅行、ツアーなどでアナタの街にも観光客がやってくるかも!?そんな時道をたずねられて、手持ちのメモ用紙に地図を書いて説明することになったり…。その時に思い出して欲しい裏ワザです。
 目的地までの詳細な地図を持っていればいいけれど、車を運転していない限りそんなものは持っていないことが多いもの。あの場所はわかるから、あそこに目印があって、そこを右に曲がって…なんて、目印と道路だけの地図を書いたりしていませんか?
 もちろんそれだけでもわかりやすいんですけど、良いポイントは、「その目印まで大体何分歩くか」を書いておくこと。これは日ごろ気をつけてないと書けないカナ…?でも、「あれっ道に迷ったかな?」と目印が見つからない場合、自分がまだ歩き足りないだけなのか、本当に間違えているのかわかりやすいんです。
 特に交差点。「5つ目の交差点を…」とあっても、小さな分かれ道がある場合それを数に入れるのかどうかわからなくても、「5つ目まで大体20分」とか、「3つ目の交差点角に黄色い外装のレストラン」と交差点ごとの目印があれば、5つ目が数えやすいということですね。
 また、最寄り駅から書く時は、東西南北よりも駅を下にして、地図を見ながら歩きやすい工夫もしましょう。
 書店やコンビニなどでもただ「本屋」ではなく「○○という店名の本屋」「赤い看板が目印のコンビニ」とあれば、さらにぐっとわかりやすくなります。
 私も時折道を尋ねられることがあって、パトカーに装備している地図を渡すわけにはいかないから、手書きで地図を書くことがありますが、こんなことに注意して書くようにしています。普段の注意力も試されるこの地図。あなたには書けますか?




[内部密告コーナー]※警察官の日常の風景を紹介するコーナーです。

 ポカミスが多いことでよく周囲から注意されているM君。この間も現場検証において、靴を脱いであがろうとして躓き、勢いよくダイビングしていった。




[あとがき]

 芸能人の交通事故トラブルが相次いでいます。当て逃げや飲酒運転など、車の運転を甘く見た結果だと思います。こういうことは絶対にやめましょう。事故が発生してからでは取り返しはつきません。何のために運転に対して厳しい処罰や法律があるのか、もう一度考えてみてください。
 それではまた。

[警視庁メールマガジン]
総編集長: 警視庁 警視総監  白馬
編集長:   警視庁 総務部    牛黒
発行: 警視庁
転載を希望する場合はご連絡下さい。


バックナンバー ご意見募集 トップページ

※これら掲載の記事はすべて実際の事件・団体等に関係の無い架空の物です。