多分花鳥風月金田一、コナン的読み物ページ警視庁メールマガジン目次→警視庁メールマガジン


※これら掲載の記事はすべて実際の事件・団体等に関係の無い架空の物です。
安全は正しい防犯知識を身に付けることから
メールマガジンに戻る][ご意見募集][トップページ

警視庁メールマガジン第201号

==警視庁メールマガジン第201号==
                                   発行日:2009/04/03



目次
[〜お知らせ〜警視庁広報課より]
●警察官がキャッシュカードを預かることはありません
●春の交通安全運動のお知らせ

[捜査一課業務報告  明智管理官の見た事件]
●囮捜査を逆手にとる詐欺犯

[大阪からコンニチワ〜西の探偵服部平次や]
●携帯電話のフィルタリングは是か非か

[防犯ミニ知識]
●気をつけよう、ETCトラブル

[ほんの一口〜読者の声]
●発進しようとしているバス

[トクトク裏ワザ〜肩の力を抜こうヨ]
●エアコンがホコリ臭い!

[内部密告コーナー]




[〜お知らせ〜警視庁広報課より]


●警察官がキャッシュカードを預かることはありません

 「振り込め詐欺で逮捕した犯人が、あなた名義の通帳を持っていました。預金が下ろされてしまう可能性があるため、キャッシュカードをお預かりして下ろされないよう手配いたします」
 こんな手口でキャッシュカードを預かり、暗証番号を聞き出そうとするニセ警察官の被害が出ています。
 警察官が電話や自宅に出向いてカードを預かったり、暗証番号を聞くことは絶対にありません。
 不審な電話や訪問があった場合、応じずに最寄りの警察署へ通報してください。


●春の交通安全運動のお知らせ

 平成21年春の全国交通安全運動が、4月6日から15日までの10日間、全国一斉に実施されます。運動の重点等は下記の通りです。

全国重点
(1) 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(2) 自転車の安全利用の推進
(3) 飲酒運転の根絶
警視庁重点(地域重点は各都道府県警において違います)
   二輪車の交通事故防止

 春の交通安全運動では,新入学児童等に対する交通ルールの理解と交通マナーの習慣付けが重要課題となるとともに,本格的な高齢社会への移行に伴う高齢者の交通事故情勢に的確に対処するため,「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本としています。
 



[捜査一課業務報告  明智管理官の見た事件]


●囮捜査を逆手にとる詐欺犯

 家族を騙り、お金をだまし取ろうとする振り込め詐欺の手口はかなり浸透してきているといえます。ところが、そんな不審な電話があった直後に警察から、「振り込め詐欺犯を逮捕するのに協力してほしい」と電話がかかってくるとどうでしょうか。「やっぱりさっきの電話は振り込め詐欺だったんだ、ひっかからなくてよかった」と思うと同時に、「警察からの要請だから協力しなくては」と思われるのではないでしょうか。
 実は、これも振り込め詐欺の手口なのです。不審な電話の後に警察を騙った電話をし、被害者を安心させておいてから、詐欺犯を捕まえるために一旦お金を振り込んで欲しいなどと持ちかけ、お金をだまし取ってしまうのです。
 考えてもみて下さい。振り込め詐欺犯から電話があったなどと、何もなしに警察が知ることはできません。被害者からの通報があって初めて認知となります。通報してもいないのに警察からいきなり電話がかかってくること自体怪しいと思って下さい。
 もちろん、不審な電話があったらすぐ警察に通報してください、という呼びかけは実際に行われており、事実警察と協力して詐欺犯をおびき出し、逮捕したケースはあります。しかし警察から先に電話をかけることは絶対にありません。
 ではどうすればこの被害を防げると思いますか。
 一番手っ取り早いのは一旦電話を切り、警察に確認の電話をすることです。110番でも、電話帳で調べた番号でもかまいませんので、最寄りの警察署に通報し、さきほど電話をかけてきた警察官がいるかどうか、調べてもらって下さい。
 警察から外部にかけた電話はすべて記録されているので、実際にかけた者がいるかどうかはすぐにわかります。かかってきた電話だけで信用せず、きちんと確認することが大切です。
 不審な電話の直後に警察を名乗る人間からの電話。それは、「騙されなくてよかった」という心理の隙をついた新たな詐欺の手口です。
 あなたが被害者にならないためには、確認を怠らないことが一番の防衛策です。




[大阪からコンニチワ〜西の探偵服部平次や]


●携帯電話のフィルタリングは是か非か

 タイトルに書いたけど、まだるっこしいから俺の意見を先に言ってしまうと、俺は小中学生ならまず、インターネットに接続できる機能のある携帯自体無用やと思てる。防犯のためとか言うなら電話機能とメールの機能だけあれば十分やろ。
 フィルタリングをすると使えるサービスがかなり限られてしまう、という不満の声は俺も聞いたことある。悪い目的を持ってサイトを開いている人間が悪いからそちらを取りまればいい、という意見ももっともや。けどな、そういうサイトをつぶしてもつぶしても新たなものが出てくる以上、最初からそういう情報をシャットアウトした方が早いし安全やろ。
 映画やゲームに年齢制限があるのも、最初から有害な情報に接しないようにさせるためで、「そういうものを作らなければいい」というのはかなり乱暴な意見やと思う。
 だから、携帯電話を持つのであれば最小限の機能のものにするか、最初からフィルタリングを導入して持つか、俺はそうすべきやと思う。
 自分で善悪判断出来るから大丈夫とか言ってるうちはまだまだガキやで。そういう、「自分は大丈夫」と思ってる連中を、悪い奴らは狙っとるわけやからな。
 親も、よくわからんのならネット機能をつけるべきではないし、フィルタリングを安易に解除すべきでもない。わからないで済ませるのではなく、今どういう危機があるのか、どうすればいいのかをきちんと知るのが親の義務やで。
 携帯依存症も問題になってきている子供たちの携帯所持。
 新学期から携帯を持たせようと思っとる親御さんは、「わからないから」「子供と約束したから」じゃなくて、しっかりと親の義務を果たして欲しいと思う。防犯目的で携帯持たせるのにネット機能が本当にいるかどうか、ちゃんと話し合ってや。結局料金の支払いは自分らやしな。




[防犯ミニ知識]


●気をつけよう、ETCトラブル

 何とかETCを手に入れて週末は朝からドライブの予定…。こんなご家族もあるかも知れませんね。
 取扱説明書をしっかり読んで臨む方もおられれば、「カード入れるだけでしょ?」という方も?
 さて初めてETC搭載車で高速道路に乗るという方のために、ぜひ知っておいて欲しいことを今回説明させていただこうと思います。
 ゲートを通るためにはETCの他にカードが必要です。そんなことは知ってる?いえいえ、実は直前になってカードの入れ忘れに気づいたり、カードを入れないで通過しようとしてバーが開かず、急停止したり衝突してしまうケースはよくあるのです。
 また、あなた自身はしっかりカードをセットしていても、前の車が急停止したら?
 「そのまま進むだろう」と速度を緩めずについていった結果、前の車が停車したために追突してしまう、というケースも多発しています。
 もしくは後ろからも突っ込んでくるかも知れません。
 これらの事故やトラブルを回避するには?
 しっかりとETCカードを挿入すること、この時差し込む向きを間違えないようにすること、これがまず第一に大切なことです。
 次にゲートを通過する時には面倒くさがらずスピードを十分に落とし、前の車との車間距離も空けるようにします。万が一前の車が急停車しても安全に止まれる距離を保ちましょう。こまめにフットブレーキを踏んでブレーキランプをつけ、後続車に減速の意志を示すことも重要です。
 ETCにカードを正しく差し込んでいても、入口で一般ゲートを間違えて通ってしまうと、出口のETCゲートが開かなくなります。注意してください。(この時は出口も一般ゲートを通り、係員にETCカードを渡して指示に従ってください)
 万が一ゲートが開かず突破してしまったような場合は、高速道路会社に連絡しましょう。そのまま逃げてもすべて記録として残っているので、後日逮捕される可能性があります。
 またETCゲート自体がトラブルで使用不可になってしまったり、何らかの原因でゲートが開かなかったりすることも多々あります。
 こういう時はあわてず、係員の指示に従ってください。
 隣のゲートに急いで移動しようとしたり、いきなり降りると事故のもとです。
 ゲートを通過するまでは油断せず、スピードを十分落として走行して下さい。
 しっかり気をつけて快適なドライブを楽しんでくださいね。




[ほんの一口〜読者の声]

 
●発進しようとしているバス
「停留所からウィンカーを出して発車しようとしているバスがいたのですが、バスはスピードが遅いので追い越して先に出ました。そうしたところ、向かいから走ってきた白バイに停止を命じられ、違反切符を切られました。まだバスは発車してなかったのにおかしくないですか?」

 広報課からお答えします。
「路線バスが発車しようとしている時は、後続車はこれを妨げてはいけませんし、道路交通法違反です。
 運転免許証を持っているにも関わらず、パスの優先を知らないドライバーも多いですが、停留所から発車しようとしている路線パスを見たら追い越しをしないで下さい。
 無理な追い越しは違反だけでなく、事故の誘発にもつながるので大変危険です。」




[トクトク裏ワザ〜肩の力を抜こうヨ]


●エアコンがホコリ臭い!

 こんにちは!交通課の由美ですvv新年度も始まり、様々なものが値下がりしてちょっと嬉しい今日この頃。定額給付金で何しよう?
 今回は、今の時期使ってないけどもうすぐお世話になるエアコンについて。久しぶりにつけたらイヤな臭いがする、新しく引っ越してきた部屋に取り付けてあるエアコンが臭い、なんてことを解消するための裏ワザです。
 本来エアコンのシーズンが終わった後などにしておくといいのですが、まずは外せるところは外して掃除をしましょう。フィルターを掃除することで大体臭いは取れます。ここが綺麗になってもまだまだ臭うということは、吹き出し口の汚れに原因が。この吹き出し口、なかなか掃除しようと思ってもすることが出来ません。
 そこで、窓を全開にし、エアコンの送風モードを3時間ほど作動させて下さい。こうすることによってホコリやカビが飛んでいきます。ただし、当然その部屋はホコリだらけになってしまうので、必ず窓を開けることと、人は別の部屋に避難しておいてくださいね。
 エアコンをもうそろそろ使わないなーという時期になった時に、面倒がらずこの送風モードを活用しておくと、エアコン内の水分が蒸発し、カビ防止にもなります。服でも電化製品でも、しまう時の一手間が長く持たせるコツですネ!
 



[内部密告コーナー]※警察官の日常の風景を紹介するコーナーです。

 Sさんの子供さんは学校の授業で「定額給付金」を習っていた時に「皆は何に使う?」と聞かれ「お母さんが「子供の分も全部使う」って言ってた」と答えたらしい。




[あとがき]

 定額給付金を狙った詐欺があちこちで報告されています。支給が本格的に開始となれば必然的にこれらの数も増えるでしょう。電話で相手がどんな肩書きを名乗ったとしても簡単に信用しないこと、「あなたを優先して給付」「すぐに手配できる」という口車に乗らないようにして下さい。
 それではまた。


[警視庁メールマガジン]
総編集長: 警視庁 警視総監  白馬
編集長:   警視庁 総務部    牛黒
発行: 警視庁
転載を希望する場合はご連絡下さい。


バックナンバー ご意見募集 トップページ

※これら掲載の記事はすべて実際の事件・団体等に関係の無い架空の物です。