多分花鳥風月金田一、コナン的読み物ページ日記扉→9月の日記


9/15氷河の日記

 中秋の名月がもうすぐですね。
 今年は満月が見れるのかな?

 動物がそこらを歩いてる動物園みたいなのが増えつつあるんですね。テレビで見た
ものは、ビーバーがちょこちょこと通ってるものだった。
 てか失礼な話なんですけども、安全性は考慮されてるんですかね。ビーバーがお客さんに
ではなくて、お客さんがいたずらしてしまう可能性ですね。
 この手のふれあいであちこちで事故を聞くので(大体のケースで動物が怪我をしたり
死んでしまったり)、他人事ながらちょっと心配になりました。
 こういった展示のほうが喜ばれるし話題になるめのは知っているのですが。
 以前、ペンギンが盗まれそうになったケースもありました。男がスーツケースにペンギンを
入れて持ち出そうとした事件で、職員が気づいて止めたので事なきを得たそうですが、放し飼いに
してるのってこういうリスクもあるから怖いなーと。動物が客を噛んだりするのは、大抵は
客の方に非があったりするものですけどね。(嫌がってるのに追い詰めて撫で回すとか、
ぎゅっと掴むとか)
 まあなんていうか、事故のないようにお願いしたいものです。

 動物関係のほのぼのニュースがめっちゃ好きでよく読むのですが、アマゾンの置き配に
映りこむワンちゃんの写真がほほえましくて笑いました。
 確かに荷物置きましたよっていう証拠に写真とって送るあれですね。自宅のわんちゃんも
一緒に映りこんでいてかわいかった。
 庭に放し飼いにされていたら怖いけど、室内でウロウロしてたり、ほえてくる程度であれば
ほほえましいですよね。
 配達される方もにっこにこなんだろうなと思います。(忙しいからそれどころじゃないかもだけど)
 私もペット飼いたいけどやっぱり死ぬのがね。寿命がイヤだなと思って飼ってない。
 ペットロボットがもっと高性能になったら欲しいかも知れない。


9/12氷河の日記

 「漫画ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん」
 タイトル長いな…。
 ついこないだコミカライズ最新刊を読み終えたんですが連載終わったんですか?なんで…。
 なんかいろいろ伏線がまだある感じだったけど終わっちゃうんだ。
 なろう系って原作とコミカライズっていうのがあって、それでよくトラブルは聞いて
いましたがこの作品も、そういう風なトラブルがあってコミカライズ終了にいたったようです。
残念ですね。
 でもニュースの記事を読む限り、原作者の意向を無視しての展開だとか、度重なる
情報漏えい(公式が発表する前に情報が漏れてしまうほう)があって、コミカライズを
終了に至ったということなのでやむをえないんでしょうね。

 今なろう系(とひとくくりにさせていただきますが)の発行数、コミカライズの数は非常に
増えていて、今井書店さんでも、今年できたドンキホーテ米子店における今井書店さんの
ブースでは、壁一面を異世界コーナーにするくらい売れているのだと思います。
 そうなれば当然漫画家の数も足りないし、作品が増えるにつれて担当の数も足りないしで
連絡が行き届かないところも出てきたんだろうと思います。
 もちろん仕事なので、こういうミスがたびたび起こってはならないんだけど、原作の方に
したら自分の世界を捻じ曲げることなく伝えて欲しいだろうし、コミカライズするほうからしたら
作画の能力もあるし、限られた日数の中で相応のクオリティを求められるって厳しいのだろうと
思います。
 難しいところですよね。
 何とかならないもんかなあ…。


9/11氷河の日記

 今日は9.11のテロからもう23年も経過するんですね。
 早いもんだなあ…。
 あの頃はまだネットも普及しはじめたばかり…?だったな、その頃だと思うのですが
なのでネットで情報収集とか全然無理で、テレビの報道で何が起きたのかということを
収集してましたね。
 地元の、山陰合同銀行の支店がWTCに入ってたんですよ。ただ、すぐに避難されて
無事たったと思うのですが記憶が定かじゃないな。
 
 9.11に関する手記をあれこれ読んで、また、今では報道もされているから知っている
方も多いでしょうが、飛行機がビルに突っ込むという異常な事態が起きているにもかかわらず、
「問題ないから各自業務に戻るように」という館内アナウンスがありました。
 これで避難するのをやめて戻ってしまった人も多数でした。
 一方でその指示には従わず一刻も早く避難すべきだと判断した人たちは脱出を始めました。
人数が多いため、階段を降りていくのに1時間以上かかったそうです。早くから避難を
始めた人たちですらそうだったのだから、危険に気づいて避難しようとした人たちは
その最中にビル倒壊に巻き込まれた可能性があります。

 こう書くと、「なんだ、すぐ避難したほうが安全じゃないか」と思うかも知れません。
しかし何かあって電車が停車した場合、すぐ避難したほうがいいか、というとそうでは
ないですよね。電車や汽車は普段ホームから乗り降りしていると気づかないですが、実は
出入り口から地上の高さは2メートルくらいあります。あわてて避難しようと飛び降りると
思わぬ怪我をすることがあります。場所によっては高圧電流に触れて怪我をすることも
あるかも知れません。
 前になんだったか忘れたんですけどトラブルが起きた時に、電車の仕組みに詳しい人が
非常用のコックを動かしてさっさと外に避難を始めてしまい、それを見た人がわれもわれもと
脱出した結果、走ってきた電車に轢かれて死亡事故に至ったってのがあったような…。
だから、何か会った時にはその場にとどまったほうがいいのか、脱出したほうがいいのか、
せめて周りの状況を把握してから行動するほうがいいと思うんですよね。
 誰かが移動し始めたらそちらに皆殺到してしまうのが群集心理ですが、それが正しくない
こともあります。
 何かの事故に遭遇して生還するために、家族の命を守るために、落ち着いて行動する
ことが一番大事だと思います。


9/9氷河の日記

 怨み屋本舗って漫画を知ってる方も多いと思います。
 主に警察とか司法の手が届かない悪人を裁くって漫画で昔だと闇狩人ってタイトルの
漫画がありました。時代劇だと必殺仕事人とかね。
 最近出ている漫画では私刑執行人ってタイトルの漫画があります。まだ3巻くらい
だったと思うけどこれもまた、そういう系統の漫画です。
 怨み屋本舗もそうだったけど、大きく注目された事件を取り込んで犯人が痛い目に
あうようにしてる展開が多いです。
 怨み屋本舗だと特殊詐欺、私刑執行人のほうだと某車暴走事故のやつとか。
 遺族がどう思うか、というのは賛否の分かれるところでしょうね。
 で。
 ほかにもフィクションの事件とか出てくるわけですけども、結局主人公らがその恨みを
晴らす前提としてひどい事件があるっていうのが、だんだん読んでてつらくなってきて
しまって、あんま読んでないんですよね。フィクションはフィクションだからと思っても似たような
事件は実際に起きてるわけで。スカッとするといっても亡くなった命は戻ってこないんだな…と
改めて思わされました。
 なろう系のざまあとかすかっとする系が私には向いてるのかも知れない。

 スイカ…そうだスイカを食べてないから今月中にと思ってたんだ…。
 冷やし中華は食べました。一度。
 ここ数年季節の食べ物を食べないことが多くて。
 こういうのなんか悔しいのでスイカ絶対一度食べたいです。
 秋はね、いろいろあるからね。栗ご飯とか栗ご飯とかそして栗ご飯とかね。
(他にないんかい)
 ぶどう…そうだ島根はぶどうの産地でもあるからおいしいぶどうを食べねば!
 あと島根わいんも買いたい。


9/8氷河の日記

 五輪のブラインドサッカーって言うんでしたっけ、目隠ししてやるサッカー。
 あれ、失礼ながら視野がないからそろそろと進むのかなと思っていたのですが、
想像していたより何倍も、がっつり走っててびっくりした。
 普通のサッカーの試合とほぼ変わらないレベルだと思います。それだけに、ぶつかって
負傷することもあるようですけれど、それでもぶつかることを怖がらずに全力でプレイする
方々、本当にすごいなと思いました。
 こんな競技があるの知らなかったしすごいと思います。あと車椅子テニスも面白かった
です。運動量がただならぬ量だよねって思った。すごいや。
 あと、競技では負けたけれど恋人にプロポーズした選手の話とかもありましたね。
素敵だなと思います。

 兵庫県のさあ、知事の件連日連夜やってるけどすごいですね。
 公務員だからやれてるけど一般企業の社長だったら速攻クビでしょこんなん。
 真偽はともかくとして質疑応答見るだけでも、都合の悪いことは覚えてない、記憶にないで
ひどいなと思いました。
 それから、休日や深夜にも仕事のチャットを送ってきて即時の返事を求めてくると
言われてましたけど、ヨーロッパでやったらこれ確実にパワハラですよ。いちいち海外
出すのもどうかと思うけども、少なくともドイツとかでこれをやった場合違法行為になります。
日本ももっとそういう風にしたらいいのにね。時間外に働くことは美徳でもなんでもないもん。
 フランスでは土日は必ず休みと決められていて、飲食店やスーパーとかも休みだったりします。
(全部かは知らないけど)
 だから日本人観光客が日本と同じ感覚で観光にいって飲食しようとするとあいてない、
なんてこともあるとか。←もしかしたら観光地はやってるかも知れませんが。最近ヨーロッパも
インバウンド需要とかで地元の人の生活が脅かされているので、地元を守るほうに動いて
いるようです。
 働く人の権利は守られるべきだよねえ。


9/7氷河の日記

 こないだ、2011年に起きたアメリカ同時多発テロ、9.11の話題を取り上げていた
番組がありました。
 2500人以上の人間の命を救ったリックさんという方について触れていました。
 すばらしい偉業をされたと思います。
 ただ、美談だけで終わってはいけないと思います。
 職場の責任者として彼は社員を避難誘導したところはすばらしかったと思います。
しかしその後建物の中に戻ってはいけなかった。
 リックさんからしたら、避難できてない人がいないか確認しなくてはならないという気持ちが
あったのでしょう。けれども、災害現場において、「あれを忘れた」「大事なものを取りに戻る」
「誰々が避難し遅れている」という理由で被災現場に戻ってはならないのです。
 リックさんだけに限らず日本でも同様のケースはあります。東日本大震災において
亡き家族の位牌を取りに戻った人、通帳を取りに戻った人が津波に飲まれてなくなった
ケースがあります。火事現場から一度は逃げたものの、家族が逃げ遅れたと知り、助けに
戻ってそのまま亡くなったケースもあります。
 残酷なようだけれども、一旦避難したら戻ってはいけないのです。

 まあ家族が中に取り残されてるとなったら戻る気持ちはわかります。というか多分私も
やるだろうと思う。でも、位牌とか通帳とか貴重品は、命と引き換えにするほどのもの
なのかどうか、まず考えて欲しい。ご先祖や亡くなった人だって位牌が持ち出せなかったからと
怒ることはないと思うのです。
 災害現場において命を賭して人を助ければヒーローです。けれども、その代わりに自分が
命を落としたら、助けられた人に重い十字架を追わせてしまうことになる、そういうことも
少し考えてみて下さい。人を助けられて良かった、というのは結果論であり、自分自身も
助かってこそなのです。


9/6氷河の日記

 ハンドゴールという競技を初めて知ったんだけど、面白いですね。
 シンプルでありながら、すごい手に汗握る試合でした。
 目隠ししてるから、はじいたボールがどこにいくかは誰にもわからず、それによって
オウンゴールになってしまうこともあるから余計に試合の流れが読みにくいですね。
 この競技考えた人すごいなあ。
 ほかの競技でも日本人が次々メダルとってましたね。
 がんばれ〜!

 9月になっても残暑が厳しいですね。
 この時期とかにお風呂の大掃除とかしておくと12月に楽になるんだけどなかなか
暑くてやる気が起きないですね。この時期にやるのは、多少水でぬれても寒くない
時期だからやるんですけども。冬場お風呂掃除はきっついもんがある…。
 あと乾きやすいからカビの防止にもなるしね。
 今のうち洗剤買ってこよう。
 
 自民の総裁選挙、ほんとにろくなのいませんね。誰がなってもだめじゃんとしか
思えない。ムチャクチャなこと言ってる人ばかりだよ。大した苦労もしてない二世三世の
政治家が増えた結果なんだろうな。
 この国は本当にどうなってしまうんでしょうねえ。
 すでに滅びには向かってるけどそれが加速しそうな予感しかしない。


9/5氷河の日記

 とりあえず、花鳥のコスプレ撮影ゾーンはフォーク式のを暫定導入してみて、混乱が
発生する、うまくいかないなどあったらとっぱらおうかと。
 撮影そのものは数分で済むと思っているのですが、そもそもそこで雑談を始めて
しまって、待ってる人がそこ使ってもいいかどうか迷うっていうのが一番の混雑の
理由かなと思ってるんですよね。
 ま、やってみないと人の流れがわからんもんでよー。

 さてさて。
 「植物病理学は明日の君を願う」という漫画があります。今4巻まで出ています。
 理学系の大学に進んでる方とか研究職の方にオススメしたいのはもちろん、
例えば今の米不足問題だとか、野菜の価格高騰とか、そういうことの裏側って言ったら
変だけど、なぜ毎年一定量の作物を作るのが難しいのかと疑問を持っている人に
オススメしたいです。あとはなんで品種を守るのが大事か知りたいって方も。
 それからこの声は届かないだろうけど絶対読めやって言いたいのは(言葉が
強い…)、観光地などにいって平気で人の土地に入り込んで撮影する人。
 百姓貴族ってコミックエッセイにもありました。風景をよく撮りたいがために人の
畑にズカズカ入り込む連中。本当はああいう連中に読ませたい。なんのために農家が
わざわざ畑専用の長靴を用意しているのかを。なぜわざわざ靴を履き替えるのかを。
 サツマイモの話もためになります。というか江戸時代、薩摩藩だけでなく隠れて石見の
国で代官が民にサツマイモを栽培させていたことの裏づけが取れたというか。
 あんまあれこれ解説するのもヤボだと思うので、興味があればぜひ。


9/4氷河の日記

 CM原稿をつくる、と。

 昨日、ちいかわ見てたら、あのお線香のソング流れてきて笑いました。
 これは確実にネットニュースになるでしょって思ってたら昨日の夕方ころから出てきて
いましたね。
 なるよねー。
 やっぱり短いアニメだからスポンサーとか気にしなくてもいいのかな?わかんないけど。
 もっぱら日テレで流れてるイメージだったから。笑点の方が歌ってるから、あの番組で
流れてるCMって認識してたわ。
 ちいかわすごいねえ。
 私はちいかわ最初はあまり知らなかったんだけど、友人のお子さんがこれ大好きで見てると
聞いてそれから何の気なしに見るようになって、かわいいなと思うようになりました。
 世界観が面白いね。かわいいだけじゃないっていうのが。
 
 少し前に公園で「大麻グミ」を配っていた男が書類送検された、というニュースをやって
いました。
 ご記憶の方もおられるでしょうが、その男が配っていたグミを食べた人たちが気分が悪くなり
次々搬送された、という事件です。
 男は、楽しくなってもらいたくて配ったという風に供述しているそうですが、まずこの男が
悪いのは大前提として。
 そんな素性もわからんようなものを、素性もわからん人間からもらってそのまま食べる
人が結構いたことにビックリしています。
 私らもイベントで差し入れはいただきますが、参加者さんがきちんと配慮してくださって既製品の
お菓子とか、お店で購入したものばかりなので安心していただけるわけです。こんな、成分も
表示されてない、何かの頭文字だけ書かれてる手詰めされたのが明らかなグミなんか絶対
食べたらだめですよ。これがもし毒だったら食べた人死んでるからね。
 本当に、軽い気持ちで口にしたものが有毒である可能性ってのは考えなきゃいかんと
思います。


9/3氷河の日記

 特殊詐欺被害が後を絶ちませんね。スマホのゲームの代金を請求されたとか、有名人から
連絡がきたからとか。
 冷静に考えていただきたいのですけれども、どういうつながりで今までまったく交流のなかった
芸能人、著名人、世界のセレブからあなたに連絡がくるのか考えたほうがいい。
 突然メールがきてとか突然LINEがきて、とからしいですが(発端は)、まず誤ってメールした
のであれば丁寧に謝ってそこで終わるのが普通です。なんで一般人とやり取りしたりお金を
たかる流れになるのか。
 とはいえそれを冷静に考えられる人なら詐欺のターゲットにならないですよね。
 実は恥ずかしながら私の身内もこういう特殊詐欺にひっかかりかけたことがあります。
根拠があまりにも馬鹿馬鹿しいもので、家族で「アホか」ととめて何とかなったのですが、
本人が回りに相談せずに振り込んでいたら大変なことになってたという…。
(数百万の請求でした)
 詐欺の被害者は、その行動が正しいと思っちゃってるから、振り込むことに躊躇がない
のでしょうね。つくづく、家族と相談することの重要性を感じました。
 別に私は騙されないとは言わないしなんなら何でもかんでもすぐに信じてしまうタチなの
ですけども、改めて特殊詐欺には気をつけたいと思います。
 なお銀行を名乗る電話に詐欺だろうと無視してたら(名乗ってきた時点で切った)
文書通知がきて、本当の銀行からだったなんてこともありました。まあ文書でくるなら
最初から文書で出しなよ…と思わなくもない。

 マナーの話で、おかずを食べて白飯を食べる口内丼はマナー違反という記事が
あって笑ってしまいました。
 おーまーえーはーあーほーか。(平成の時代にはやったギャグ)
 おかず食べてご飯かっこむことの何が悪いんですかね。というよりも日本は主に
そういう食べ方をするでしょう。何がマナー違反なんだか。
 こうやって、その国の食文化を考えることもせず、「ぼくが/わたしがかんがえた
さいきょうのマナー」を押し付けてくるほうがマナー違反です。
 そりゃもちろん口の中にものが入ってるのに口を大きくあけてご飯をほおばる、と
いうのはよしたほうがいいですが、そうでなければ自由に食べればよろしい。
 食事を美味しくいただくこと、それが一番の、食事に対するマナーってやつじゃないですかね。


9/2氷河の日記

 昨日が終わる頃になってようやく、関東大震災の日、防災の日だったことを思い出した。
遅すぎた…。
 台風の話ばっかり気を取られていて、それをまったく思い出さなかったです。
 忘れてはいけない大事な日ですね。
 
 金庫をあける番組、あちこちでよくやってますが私はあのあける行程見るの面白くて
好きです。大体は中身取り出したから放置されているために、中身からなことが多い
ですが、何かしら出てくると面白いなと思います。
 こないだも、小学校の建設前から図面から、貴重な資料が出てきた金庫があってびっくり
しました。ああいうのは郷土資料館などに寄贈して大事に保管していくのがいいんじゃ
ないかな。
 昔の図面って手書きですよね。定規とか使って書くのだろうと思うけど、すごいなと思います。
定規で引いても線がガタガタになる私には無理な話だわ。
 昔小学校だったか、図面書く授業とかあったなあ。マス目のある紙つかって書くヤツ。
ああいうの苦手でした(笑)。
 あと、カラクリしかけのある金庫も面白かったですね。普通にはあかなくて(表向き
開くように見せるためにとってがついてる)、左側の扉を開けて仕掛けを外したあと、
右側の棚の床部分を持ち上げて仕掛けを外すと中が見えるようになる、みたいなの。
 昔の人もその当時当時で出来る防犯とかいろいろ考えていたのだなあと思いました。
 寄木細工で作られた箱とかもそうですよね。決まった手順で空けないと中身があかないやつ。
 ああいうのも、家族だけで空け方を共有しておくってのもあったみたいですが。
 まあぶち壊されたらあくので意味ないんですけどね。
 本当昔のものを見ていると、その時その時でできることをしっかり考えて作られているの
だなあと感心します。
 もっと未来になったら今の時代のセキュリティーとかも、この当時はこんな古いものを
使っていたんだね、となるのですかね。


9/1氷河の日記

 今月、三連休が2回もあるじゃないか…!なんてお得なんだ。
 13日の金曜日もきますね。ネタがないからもう全然限定トップイラやってないけど。

 飼い猫が、かまえといってくるからかまっていたら突然不機嫌になった、という経験を
された方はいると思うんですが、鳥も同じらしいです。
 松江フォーゲルパークのスタッフさんによると、なでて欲しい様子を見せるのでなでて
いると突然「もういい」といわんばかりに威嚇したり噛み付いたりしてくるのだとか。
 人間側としたらどないせーっちゅーねんって感じですよね。
 でも猫も鳥もそういう気まぐれなとこが魅力なのだと思います。もちろん犬もほかの動物も
好きですよ。Gは絶滅しろ。←突然の差別。
 まあふれあいコーナーでも、絶対体を触らせない個体もいるもんなあ。性格だから
仕方ないですけども。あと、ふれあいとは。
 
 今年スイカ食べ損ねたなあ。まだ売ってるかしら。今度スーパーにいったら思い出さなくては。
 夜、パラの水泳競技を見ていたのですが、障害の程度によってランクが分けられていて
どの選手も平等に競技できるようになっているというのを初めて知りました。すごいな。
 なんで東京五輪のとき知らなかったんだろうと思ったけど、昼間やってたからかな?今の
パリのは深夜やってますから見れるけど、昼間だと休日はイベント関係のことをやっていて
見てなかったかも…。
 ともあれ、競技に対して公平に参加できるように配慮がされているのはすごいなあと
思いました。区分がめちゃくちゃ細かかった。
 途中台風情報を確認していたので勝敗確認してないんですけど、すごい貴重な情報を
知りました。



多分花鳥風月金田一、コナン的読み物ページ日記扉→9月の日記