多分花鳥風月金田一、コナン的読み物ページ日記扉→3月の日記


3/31 氷河の日記

 3月あっという間に終わった気がします。
 私はこの週末にタイヤの交換をしたんですが、ならしも含めてドライブに出たところ、吹雪に
見舞われて死ぬかと思いました。幸い積もるようなことはなくふぶいただけでしたが、3月末で
どっと雪が降るってなんやねん。びっくりした…。

 髪の毛を洗う時に、ささっと濡らしてシャンプーをべたっとつけて洗うよりも、お湯で洗うのを
しっかりやってからシャンプーした方が汚れはしっかり落ちる、とどっかで読んで1、2分程度洗って
からシャンプーつけたのだけども、とあるコミックエッセイで、湯洗いは5分きちっとしてくださいと
美容師さんが語っておられて全然足りなかったかーと思いました。
 早速実践しようと思ったんだけどお風呂に時計がないのと、5分はさすがにお湯がもったいないかな
と思い(貧乏性)、自己カウントで約3分ほど湯洗いして、シャンプーも手に取って少しかき混ぜてから
髪になじませたらめちゃくちゃ泡立ってびっくりした。今までの自分の湯洗いがいかにいい加減
だったかよくわかりました。これは3分はしっかり洗う価値あるわ!
 なおコンディショナーはできるだけ地肌にはつけず、髪の毛だけにつけるようにしてささっと洗うのが
よいみたいです。
 もうね、仕上がりが全然違う。やっすいシャンプーとコンディショナー使ってるんですけどそれでも
まったく違う。まさに美容室の仕上がり。
 プロの人ってすごい。
 今度からこれ実践しようって思いました。

 昨日ルパンvsキャッツアイという番組をやってたので見たんですが。
 見たんですが…絵柄が違ってて誰が誰やらしばらくわからなかった。
 キャラの性格もなんか違うし…不自然さしか感じなくて残念でした。
 何よりキャッツアイのセクシーさがまったくなかった。
 歌も新たなバージョンだったけど昔の歌い方のほうが好きだったなー。
 ぼろぼろに言って申し訳ないですけど、キャッツアイの良さが完全になくなっていたので
本当に残念でした。
 もう少し絵柄とか考えてよ…。


3/29 氷河の日記

 本は本棚に入れるのが一番なのはわかってるのですが、いったん積み上げておくために
崩れない方法とかないかなーと検索してたら、大体収納術のページが出てくるんですね。
こういうの表示させて売るためだから仕方ないんだろうけど…。
 見ても紹介してるのは大体おしゃれな収納ばかりでまったく役に立たない。10冊20冊の
本しか入らないような家具はいらないんだわうち…。桁が2つほど違う。
 というわけで4月に入ったら本格的に整理しようと思います。
 本は1.2メートルまで積み上げると崩れる。←何やってんの。
(痛むからマネしないようにしてください)
 
 ミャンマーの地震すごいことになってますね。マグニチュードの規模でいえば去年元日に
発生した能登半島地震と同じレベルです。幸いにも津波は起きなかったようですが。
 直下型の断層横ずれによる地震だから、家屋倒壊の被害も大きいわけですね。
 建設中だった30階くらいのビルがあっけなく瓦解したのは本当にびっくりしました。
 怖すぎる。
 向こうは建築基準とか安全基準が日本とは違いますが、それでもこの手の直下型が
起きたら日本だってどうなるかわからない。怖いですね。
 心配なのは、救護の体制です。混乱が起きるかなあ…と思ってます。
 先日ニュージーランドでも同程度の地震が起きたと記憶していますが、あちらはあんまり
被害を聞かないのは震度に換算した場合震度4程度だったからだそうです。同じM7レベル
でも小数点以下が違うだけで被害もかなり違うからなあ。
 ともあれ日本も地震がこないわけではないのでくれぐれも気を付けて過ごしましょう。
 今までの大きな地震から見てもわかるように、数日待てば救助が来る、というのは今の
防災においては期待できません。新年度とともに引っ越しをする人は、その地域の行政が
必ずハザードマップを作製していますからそれを確認しましょう。役所にいかなくてもネットで
検索したら必ず公開されています。自分の住む地域には何の災害リスクがあるのか把握する
ことが、防災対策の第一歩です。
 あとは周辺に店が何があるか把握できなくても、ネット通販という便利なものがありますから
防災グッズを取り寄せておきましょう。


3/28 氷河の日記

 朝ドラのおむすびっての、私は土曜の回くらいしか見れてないんですが、結構面白かったと
思うのに、評判悪いんですね。
 残念。
 ギャルというのがあわなかったのかもしれないけど、結構頑張っていたと思いますよ。
 誰が悪いとかじゃなくて、次に生かしてほしいですね。
 今年10月からはばけばけが始まるので、毎日録画して見ようかな…とちょっと思ってます。
これレビュー書くのはさすがに大変なのでやめときますけども。
 来年の大河はちょっと気になりますね。

 とある番組で外国人の方が、カラスを食べる発言をされていて「えっ?」とすごくびっくりした
のですが、それは捏造だったという記事が出ていました。
 ほかの話題で、そこで話題にしていた食材を煮込んで食べる、と話したのを編集して、カラスを
煮込んで食べるとさも発言しているかのように編集されたということでした。
 絶対やったらダメでしょ。
 別のものを編集していましたとコメント出してますが、はっきりいって今後気を付けますで済まされる
レベルではないです。意図的にそういう編集を日常からやっていて、今回もその延長でやったと
いう可能性が高いからです。
 以前別の番組ですけれども、私が知っている大学教授が番組からの電話インタビューに答えて
真摯に回答したのに、番組では面白おかしく編集されていて、その教授がいい加減なことを言って
いる風に放送されており、教授が激怒していたということがありました。
 当時はほとんど話題にならなかったのですが(その回答が虚偽だと誰も知らないから)、今だったら
大問題ですよね。
 こんな風にテレビ局って、取材したことをそのまま流すのではなく、自分たちに都合の良いように
編集してしまう。それってただの捏造報道です。あってはならないことです。
 古い話でいえば、1970年代におきた「あさま山荘事件」。赤軍が立てこもった山荘にて人質にされて
いた女性が病院にて、記者の取材に対し、警察やお世話になった方への感謝を述べた後に、今
何が食べたいか聞かれて「うどんが食べたい」と答えたそうです。
 それはただの切実な願い(人質であった間ろくに食べ物を食べれてなかった)だったのに、記者が
「〇〇さんはうどんが食べたいと答えた」と報道したばかりに、「犠牲者が多数出てるのに感謝も
しないのか」「なんという傲慢な人間だ」と全国から批判が殺到したそうです。これだって報道が悪かった
だけでその方本人は何一つ悪くないのに、批判されてしまったケースです。
 街角でインタビューに答えているケースがありますが、こういうことを考えたらうかつにしゃべらない
方がいいのだろうなと思いました。特に顔を出して話すようなケースはどう編集されるかわからない
だけにリスクが高いですね。


3/27 氷河の日記

 黄砂早く落ち着いてくれんかなあ…。アレルギーがひどいので本当に大変です。頭ボーっとする。
あと、おとといティッシュが半月でなくなると書いたけど、ここ数日はやばすぎて、数日でひと箱
消費する勢い。困ったもんだ。

 今、不審な電話がどうこうって話題になってるじゃないですか。末尾0110からかかってくるって
やつ。本当に悪い人間ほど便利なサービスの悪い使い方を知ってますね。このサービスは、
大きな会社など回線がいくつもあるところが外部にかけた場合、登録してある代表の番号が
通知されるシステムだそうです。だからサービスそのものが悪ではないのです。
 利用するやつが悪いんですよね。
 この手のサービス提供してるとこも、法人でないと提供しないとか、身元証明ならびに法人
証明とか確認してから契約するようにしたらいいのに。結局収入につながるから契約しちゃうって
感じなのでしょうね。
 私はイベントで大量に物資購入したりしますけど、そういうサイトでも、個人では買えないとか
法人格対象ってのが多いですよ。うちが買ってるのはモノタロウってとこの団体、会社向けサイトのほう。
個人向けより価格が少し安い分、単位が1箱とか100個からとかだったりするので。
 しかし警察が末尾0110からの電話に注意と呼びかけなくてはならないなんて大変ですよね。
 次は特殊詐欺、どういう手でくるのでしょうか。
 重要なのは、まずは落ち着くということです。相手は不安をあおって慌てさせて契約させたり
お金を振り込むことを目的としてるので、「家族に相談してみます」「折り返し電話します」と一旦
切る相手は見込みがないと諦めます。ターゲットはいくらでもいるのだから、お金を取りにくそうと
判断した相手にはしつこくたたみかげるようなことはしません。
 だからまず慌てたとしてもいったん切りましょう。それを忘れずに。
 本当は、心当たりのない番号ならどんな番号でも出ないのが一番ですけどね。固定電話は特に。
あ、固定電話あるお宅は、回線契約者名義人が70歳以上である、もしくは同居してる家族に70歳
以上の方がいる場合、無料でナンバーディスプレイを導入できます。NTTに問い合わせてください。
あとは電話機に家族やよく電話する親類友人の番号を登録しておくだけです。そうしたら、それ
以外の番号には出ない、で対策できます。
 少しでも対策は導入したほうがいいのでこの春にでもご検討を。

 そして大学生・一人暮らしを始める方には初歩の初歩マニュアルをどうぞ
 
 こんだけ押してると自信あるんだろうなって思われるかもしれませんがそうじゃなくて(笑)、
せっかく作ったんだからだれか一人でも使ってくれたらうれしいなくらいの気持ちです。


3/25 氷河の日記

 皆様お元気でお過ごしでしょうか。私は鼻水と目がかゆくて両生類のように水中暮らしが
できたらいいのに…と思っております。ティッシュひと箱が半月でなくなるわ。
 やっぱり鼻の粘膜を焼く手術受けて少し楽にならないとなー。今は花粉の季節で人が
多いだろうから4月か5月あたりに受けてこようかなと思ってます。あーめんどくさい。

 いよいよ本の置き場所がなくなってきたので数か月内になんとかしなければならない…。
ち、違うんだ!今まで整理してこなかったツケがまわってきただけなんだ!むしろ最近は
つまらないタイトルは読むのやめるので昔より買う量は減ってるんですよね。
 それでも10年くらいなにもせずにさぼってたら本に部屋を占領され、寝るだけのスペース
しかなくなってきてこれはまずいと…。
 こういう話をすると大抵電子書籍にしたらといわれるし、この話は私も過去何度も言ってますが、
電子書籍も読んでますよ。だけど画面小さすぎて読みづらいんだわ。さらに、私が読むスピードに
読み込みがついてこなくてイライラさせられることもしばしばなので、紙での本を買ってます。
 とはいえ最近は、電子書籍のみで紙は出してませんって作品も増えてきたようなので、
新しい世界と出会うためには電子書籍も探さないといけないのだろうな…。
 あと、数巻紙媒体で出しておいてこれ以降は紙媒体は出ません、続きは電子書籍で出ます
なんていい加減なことしてる出版社。
 懐事情はわかるけどそういういい加減なことしないでいただきたい。
 この先どんどん漫画値上がりして、気軽な娯楽ではなくなっていくのでしょうね。
 映画もだけど、エンタメすら楽しめなくなるのは世知辛いですねえ。

 新紙幣、もう普通に見かけるようになってきたのですが、私はいつも1000円札を5000円札と
見間違えてしまいます。肖像画が立派すぎて…。早くなれないと。
 あと、1000の文字の位置が旧札と違うので、私お金のやり取りは左利きのため、パッと見
何円のお札なのかわからなくてすごい困る。
 ちょっと伝えられるかわからないんだけど、右手に長財布もって紙幣が入ってる部分を開いた
時に、紙幣の右上が見える状態なんですよ。旧紙幣はそこに金額が書いてあったから、
すぐ出しやすかったんです。
 ところが新紙幣は肖像画書かれてるほうには数字の表記が右上にない。なので、困るんですよ。
 まあ全部紙幣を裏側にして入れておけば、右上にでっかく数字が書かれてるからそれ
見て出せばいいだけなんですけど。
 肖像画がある部分をそろえて入れるクセがついてるのでわざわざ入れなおすのめんどい…(笑)。


3/24 氷河の日記

 マイナンバーカードと運転免許証が一体化できるようになる、と言ってたけど、それって
一体化するとマイナンバーが入ったカードを持ち歩くことになるのかな。いやマイナカードを
持ってる人はもとからそうでしょうけども。
 紛失した場合のリスクが怖いですね。一体化する場合と、手続きをするだけでカードは別々に
持つ選択もできるそうなので、持ち歩くリスクを減らしたい人は別々に持ってたほうがいいと
思います。免許証なしで車に乗ることはできないですしね。(免許不携帯)
 それと、ニュースを見る限り、今マイナカードと免許証を一体化しても、秋に更新の期限が
きて更新した場合、その一体化されたマイナ免許証に免許証の情報は入らないそうなので、
近くマイナカードを更新する予定のある方は、まずマイナカードを更新してから、免許証と一体化の
手続きをしたほうがいいそうです。免許証の情報が入ってないマイナ免許証は同じく免許
不携帯になるようです。
 さらに、マイナカードの更新をうっかり忘れて失効してしまうと、再発行手続きそのものは
通常通りですが、免許証のデータが引き継がれないのでもう一度手続きなどが必要になる
みたいですね。
 要するに一体化してもそれぞれ更新期限は違うので注意が必要ということです。
 絶対やりたくない。
 いやマイナカードとか一体化を否定してるわけではありません。
 ただ、例えば身分証だとかは複数手段があったほうがいいし、万が一どれかを紛失した場合
別の身分証が必要になるので、マイナ保険証、マイナ免許証を紛失してしまうと、再発行する
時に身分証明とかどうすんのかなーと。そういう問題もあるので、あまり便利だからと、何もかも
一本化するのはいやですね。システム障害でた時にどうにもならなくなるというのもあるし。
 お金の支払いでもそうですよね。現金、電子マネー、電子決済といくつも手段はあったほうがいい。
 でなければ、システム障害が起きたり、お金を持っていなかったりした時に支払い方法がなくなって
どうにもならないです。
 私は、こういうツールは複数もっておいて、どれかがだめになってもどれかが役に立つ、という
やり方をするのが一番いいと思います。
 大阪万博では電子決済のみだそうですが、万が一システム障害がおきた場合どう対応する
つもりなんでしょうね。
 何もかも最新のものばかり、ってのが必ずしも最善とは限らないこともあります。


3/23 氷河の日記

 昨日、外国にいって日本の建築技術で困りごとをお助けするみたいな企画があったので
つらつらとみていたのですが、なかなか面白かったです。
 こういうアイディアがあるのかーって思った。はしごとかを作るのでも、くぎを使わない工法で
ありながら、丈夫で、段が抜けにくいっていうのはすごい。考えてみれば昔の人は釘が
なかったわけですもんね。木造の建物も全部くさび使ってるのだし。
 テレビでやっていた工法も、梯子をくんでおいて、踏む場所にあたる木に切れ込みを入れて
おいて、くさびを打ち込んではめ込んだ場所よりやや外側に広がるようにして、抜けないように
するものでした。私のつたない説明で伝わるかわかりませんが。
 こういう番組を、日本が技術を自慢しているようで嫌だと感じる方もおられるでしょうが、
私はこんなやり方があるんだって知れるし、日本の技術を見れるので好きです。
 土壁作るのに、藁を混ぜこむとより粘りがまして丈夫になるって知らなかった。そういえば
親類の家は土壁でしたが、草のようなものがまじっていたなと思いました。
 昔ながらの知恵ってすごいですねえ。最新の技術で作ることだってできるんでしょうけど、
メンテのことを考えたら、その地域にあるもので作って、直すのも簡単なほうがいいもんね。

 まどマギって映画続編作られていたんですね。知らなかった…。もう完結したのかと。
 あの作品は本当に度肝を抜かれたというか、従来の、魔法少女とはこうあるものという
お約束を覆したすごい作品だと思います。マミるっていう言葉がはやりましたね。今でいう
ネットミームみたいな。ネットミームの使い方あってるのかしりませんが(汗)。
 私が面白いなと思ったのは、考えなしに契約すると痛い目にあう、という、まさにリアル世界の
再現かのようなところ、そして意外にも主人公のまどかが最後まで変身しないことでした。
 魔法少女ものといえばたくさんありますが、一線を画すという意味でこのまどマギの完成度は
高いと思っています。
 今配信とかあるのかな。せっかくアマゾンプライム見れる環境になったからあれば見て
みたいです。


3/22 氷河の日記

 かねてより思っていた、防犯情報ページを作りました。
 本当に大学生さん向けの初歩の初歩情報なんだけど。
 一人暮らしの方も役に立ちそうなら使っていただいて構いません。
 
 バナーがやたらでかいんだわ…。

 あとたまたま、画像サイズとか、調整の解説ページ見つけたので、花鳥ページの
パンフ画像公開してるページに適用してみた。
 うまくいってるといいんですが…。
 サイトのcssファイルをなんとかしようとしてたからうまくいかなかったんだなと。
 ひとつひとつ画像調整する方向でいけばいいんだと思いました(笑)。
 これでフォーゲルパークページとか、おたしまページ更新してもうまくいきそう
 ほんっと、スマホにあわせて画像表示がどうしてもできなくてね…。使ってるテンプレート
サイトはまたちょっと仕組みが違うみたいで。
 私は、見る人が快適に見れる環境であれば拡大だろうが縮小だろうがしていただいて
全然かまわんので。

 年度末なので特番とか増えてきていますが、映像系番組のスタジオがうるさすぎる。
 前々から、映像流す番組にスタジオいらなくない?ガヤガヤ話してるのとワイプ邪魔
なんだけど、と思ってたけど昨今はとみにひどくなってきたように感じます。
 どんな映像が流れていようがおかまいなしにしゃべりまくり、ワイプに抜かれようとする、
そのおかげでずーっと騒がしいまま…。
 こんなバブリーな時代の感覚そのまんまでテレビ作ってたら、そりゃ若い世代はテレビ
見なくなるなと感じました。ユーチューブとかだったらこんな邪魔な声なしに動画見れる
もんね。
 いつまでこういうテンプレのバラエティやるんでしょうね…。


3/21 氷河の日記

 こないだ映画の呪術回線をやっていて、その前にアニソン特集番組をやっていたから
見たけど割と幅広く取り上げていて面白かった。
 90年代のアニメは名作が多いといわれますね。ジャンプとかでもキャッツアイとかスラダン
とか幽遊白書とか。00年代にも差し掛かるのかな。
 そしてアニメの人気とともにOPやEDが人気曲として今でも取り上げられますが。
 曲そのものは素敵だと思います。
 ただ、アニメにあってたかというとまったくあってないと思います。その時に提携してた
音楽事務所のアーティストの曲をアニメにもってきた、くらいの感じ。だから、曲がかかれば
「あーあのアニメの主題歌」とわかるものは多いですが、全然アニメとあってない世界観が
多いと感じます。中には作品の内容をまったく知らされず作ってほしいといわれたものもあるから
それには同情しますが。
 アニソンをうたってるアーティストだといわれたくないってな人もいたなあ。
 今はアーティストさんが作品の世界観をしっかりとイメージして作ることのほうが多いし、
歌詞とか曲も「わかりみが深い」と受け止められることが多いですよね。アニソン歌いたいって
人も増えてきた。いい傾向だと思います。
 やっぱり主題歌っていうからにはそのアニメの世界にどっぷりはまれるような、そういう
曲であってほしいです。

 春になって暖かくなってきたし、そろそろ観光関連のこととかやろうかな。やろうかなといっても
別にこれで収入得ているわけではないのですけども。
 今のうちにやりたいな。
 しかし早いもので3月ももうすぐ終わりますね。高校生の時に、1月〜3月はあっという間だぞと
教師に言われましたけど、まさにその通りだと思います。
 バタバタしてるうちに終わる。
 4月からは新年度ですからこちらもあわあわしてる間に気づけば初夏になってたりするん
ですよね。
 月日が過ぎるのって早いなと思います。
 防犯のファイルアップする準備もしなきゃ。


3/20 氷河の日記

 地下鉄サリン事件、と聞いて「ああ、あの」という人と「なんですかそれ」という人、後者の
方が増えてきたのかな…と感じます。
 30年という年月が経ちました。
 まだ当時はネットもなかったですから、テレビから入ってくる情報がすべての時代で、
多くの患者の症状に「ヒ素ではないか」と言われていたのを覚えています。のちにそれは
二人のお医者さんによってサリンである、と特定され、迅速な対応が行われたおかげで
重傷者にも適切な措置がとられました。しかしそれでも14名もの方が命を落とされました。
 事件当時は6名といわれていたのですが、これは事件発生からほどなくして亡くなられた
方です。それだけ強い毒だったということです。
 オウム真理教は解散しましたが、後続の団体に今、若い世代の入信が相次いでいるそうです。
私らからしたら「なぜ」としか思えないのですが、別団体だからという動機もあるようです。
 とんでもない。なぜいまだに公安の監視下に置かれているのかということを考えてみてほしい。
 宗教を否定はしませんが、その選択はあまりにも危険だと思います。
 これから新生活が始まる季節です。一人暮らしを始める人たちは特に注意してください。
 心にすっと入ってくるような、甘い言葉で勧誘してくるのがカルト団体です。

 暗い話ばっかりしてもなんなんで。
 今週は本当に真冬に戻ったような寒さでしたが、ようやく週末から春らしくなってくる
ようですね。よかったです。
 タイヤ交換いつのタイミングにしようかな…完全に逃しちゃった。年度末で忙しくなる
からねえ。
 まあおいおいやりましょう。
 やっぱり雪の懸念がなくなってから交換するのが一番だなあと思いました。
 自分で交換する人は、タイヤの空気圧確認もついでにやりましょう。難しくないです。
自宅で空気圧確認する人はわかってる人だからいいとして、そうでない方はオートバックス
などにもっていけば無料でやってもらえます。数値は運転席のドアあけて、フレームのところに
大体シールが貼ってあります。それ見ればわかります。車によってタイヤの空気圧は違うので
ちゃんと自分の車のを確認してね。セルフでやるようなとこはこの数値を目安に入れましょう。
簡単だから大丈夫。これで燃費もよくなります。


3/19 氷河の日記

 いしだあゆみさんの突然の訃報に驚いています。
 昨年、踊る〜シリーズの室井慎二映画に出演されていた時、あまりの変わりように最初
いしださんだと気づかなくて、エンドロール見て「えっ?」とびっくりしました。
 すごく痩せられていたから、そちら関係のご病気なのかなと思ってました。ただ元気そう
だったので、違うのかな…とも思っていたのですが。
 私は歌手としてのいしださんはあまり存じ上げないのですが(曲は知ってる)、俳優としての
いしださんは本当に素敵で、しっかりとした演技をされる方だったと思います。
 お悔み申し上げます。
 どんな役がきても、自分に頼もうと思って選んでくれたのだから引き受ける、というコメントが
素晴らしいなと思いました。役になりきれるのが楽しい、とも。演じてる間はいしだあゆみという
人間ではないのだから何をやってもいいのが楽しい、というのは、演技をされる方にとっては
とても重要なことなのじゃないかなと思います。
 また一人、素晴らしい役者さんがいなくなってしまいました。残念です。

 私は、観光地にいったら写真はたしかに取りますが、まずは自分の目でわーっと見て楽しむ
方です。見て楽しんで写真とってまた眺めて…みたいな。フォーゲルパークだともうんんっ…回
行ってるので今はほぼ写真とらないです。あのページ更新できてなくて心苦しいので今年中にはやる。
 で。
 ディズニーランド。
 これはもうそりゃいったら写真とりまくりたいでしょうよ。そこかしこで眺めるのもそこそこに
記念写真をとりまくる。その気持ちはわかる。
 と思ってたら、スマホをずっと持ってる理由はそうじゃないようで、何かに乗るにも、店を利用
するにも予約、予約ばっかりで、常にスマホで入力してなきゃならない。そういう理由かあ。
 もちろん、入ってぶらぶら歩くのが楽しいから乗り物に乗れなくても平気、食べ物も食べなくて
平気、お土産も買わなくて平気、だったら周りをのんびり見回りながらたまに写真とって、が
できるのでしょうが…。なんでもスマホで事前予約って大変ですね。
 ランド側が対応大変だからっていうのもわかるんですよ。わかるけど…なんかもう、常に
時間との闘いになってしまうテーマパークっていやだなと。
 初めてきたら、これじゃ全然楽しめないなって思いますね。もったいない。
 客を選ぶような状態でも人が途切れないからこそできる対応なんでしょうけどね。


3/18 氷河の日記

 週末にタイヤかえなくてよかった…。昨日めちゃくちゃ寒くてまさに真冬の天気でした。雲南の
ほうではまた雪が降ったと言ってる人もいたし、ちょっと油断ならないですね。
 冷え込んで寒くて大変だった。でも、花鳥の時こんな天気でなくてよかったです。参加される方が
善い行いしてるから晴れるんですね。(私はもっぱら雨女ですので…)

 ドジャースの試合が日本で始まって大フィーバーですね。
 連日大谷さんの報道ばかりで飽きてきたという方もおられるかもしれません。
 ただ、私は経済の面からいえばとても良い効果であるなと思っています。
 高額のチケットも売れたし、グッズも連日大行列。まあ日本にどれだけのお金が入るのかってのは
わかりませんが、遠くから人がくることで交通機関、宿泊施設にもお金がおちます。
 物価が上がって仕方なくものを買う、という状態よりは健全ではないかと思います。
 しかしみんなお金あるな…(笑)。
 大谷さんが日本で試合する機会そのものが2年ぶりくらいなんですか、それくらいだから
後悔したくないから買えるだけ買うっていう状態なんだろうね。良いと思う。
 なんていうか…。大阪万博が比較されそうだなと思いました(笑)。あちらはおそらく
そこまで盛り上がらないだろうなと思っていますよ。最初は新しいものすきな日本人も
多いから行くでしょう。
 けれども、開催期間通して盛り上がるかどうか、はわからんですね。
 タイトルは言わないけど、夏に上映される某アニメ映画の入場者の方が上回りそうな
気がする。

 クリップスタジオ購入したんだけど、液タブが購入できてないので、たまに立ち上げて
眺める程度のものになってる…!今年中には液タブなんとかしたいぞよ。
 結局ワコムか、Xpenかでずっと迷い続けております。一般的なa4サイズのものは買いたいしね。
 難しいですなあ。
 明日もまだまだ寒くなるとのことなので、寒の戻りにうんざりです。寒さ暑さも彼岸までと
言いますが今頃は余裕でそれ乗り越えてきやがる。


3/17 氷河の日記

 昨日の松江レディースマラソンどうかと思ったけど、真冬の寒さの中での開催となって
しまいましたね。
 参加された選手の皆さん、風邪を召されてませんでしょうか。どうかご自愛ください。
 転倒も何件かあったと聞いて、大丈夫かなって思いました。
 カメラが転倒した選手が走るの映してたけど、かわいそうだから映さないで上げてほしいって
思った。こういうとこデリカシーがないというか。
 カメラ的には絵になると思われてるのでしょうけども。いやだよねえ、選手のほうからしたら。
 転んでけがしてベストの状態じゃない自分を映されるのって。
 もう少し考えてあげても…って思いました。

 読書感想文の記事で、漫画を読まない子が増えているという内容がありました。
 そこで理由として「若い世代(10代)の漫画離れが起きている」と書かれていました。
 紙の本の売り上げが落ちたけど電子書籍に移行している様子はない、書籍の読書量は増えて
いるから、つまり漫画離れだというわけですね。
 それは違うと思う。
 生徒さんたちって読書感想文とかで書籍読まされたり、授業で読むことがあるから書籍を
読む機会が多いのがまずあると思います。ああいうので漫画を取り上げることはほとんどない
からね。実際この記事のデータでも学校で読む書籍としてのデータとられてるから。
 でもって漫画のほうはプライベートでのデータをもとにしてるから、その比較そのものがおかしいのよ。
条件同じでないデータをもってきて、漫画離れがどうのというのはおかしい。
 それで、あえてこのデータで言わせてもらうならば、漫画が高くなりすぎて購入できないというのも
漫画を読む量が減っている一因だと思いますよ。
 ジャンプ、サンデー、マガジンの少年少女向けコミックが500円台後半、青年漫画が700〜800円
後半、そして下手すると1000円に届くコミックも出てきてる。(カラー版除く)
 こういった状況下で毎月数百タイトルのコミックが発売される。そりゃ買えるわけないですよ。
さんざん物価は値上がりしてるのに親御さんの給与はそのままなんだから、子供さんのお小遣い
だって上がるわけがない。そんな状況で漫画買え言われても気軽に買えないですよ。
 だからまず漫画離れを論じる前に、物価がどうなのかを見るべきですね。学校で読む書籍に比べて
漫画を買って読む量は減ってる、ってそれ当然の話だから。



多分花鳥風月金田一、コナン的読み物ページ日記扉→3月の日記