多分花鳥風月→金田一、コナン的読み物ページ→日記扉→9月の日記
9/1氷河の日記
今日は防災の日ですね。
関東大震災が起きた日です。
もう100年以上前になるんですね。今年が昭和100年だから、元号が昭和に代わる
数年前の大災害だったわけですか。
今この規模の地震が日本で発生したとしても、おそらく被害はそこまで大きくは
ならないのかな…とは思います。
建物の構造がまず違うし、避難できる場所も多くある。
火災が同じように発生したらわからないですけどね。
それでも、こういった大きな災害を教訓に様々なことが見直されてきました。
同じ規模の災害が起きても被害は最小限に、と関係者の皆さんは思っておられると
思います。そのためには自分の住まいにどういう災害のリスクがあるか、一番近い
避難所、避難場所はどこか、そこが二次災害にあう危険はないかなども確認して
おきましょう。過去の災害でも確認されていますが、豪雨で避難場所に避難したら
そこも浸水する区域だった、なんてことがあるので。
今やネットでなんでも調べられる時代なので、ちょっとした合間にでも調べておくのは
無駄ではないと思います。
9月になりましたね。
8月は暑い暑いといってあっという間に終わったような気がする。雑誌の整理は少しだけ
進んだけど、予定からズレにずれてますな。今月はまじめに頑張ろう。
今月の連休はちょっといい感じにズレてるというか中途半端になっちゃってますね。
夏休み暑くて出かけなかった方には短い旅行の期間としていいかもしれん。9/22も
休みを取れば4連休になるしね。暑さ寒さも彼岸までと申しますがそのころには涼しくなって
るんでしょうか。涼しいと言ってるのがまったく想像できないけど。
そうそう、こないだサヒメルにいってきたのですよ。大田市の三瓶山の。
山の上だから涼しいだろうと思ったら全然違ったね。普通に暑かった。展示は面白かったです。
太陽系とか宇宙の話。私そちら系も大好きなので大変楽しめました。なんだっけな、
惑星探索機実物大のレプリカは大きくてびっくりした。たしかにあれくらい大きくないと
宇宙飛行できないもんね…って納得。あと、電波で通信して操作してるというのも驚きました。
数十分のタイムラグが生じるそうですが届くんだ…!と思って。あれはすごく感動したな。
惑星にはロマンがある。
多分花鳥風月→金田一、コナン的読み物ページ→日記扉→9月の日記