多分花鳥風月金田一、コナン的読み物ページドラマ&もろもろの感想→龍馬伝


龍馬伝

第3話(10/01/17)

 いよいよ江戸へ向かうことになった龍馬!
 1853年 嘉永6年春のことでした。

 皆は江戸行きをからかいまじりに心配しています。
 以蔵クン、君は今年も電王復活があるのかを心配したほうがいいぞ!
(もうないだろさすがに)
 辞世の句でも詠んでおいた方がいいかのとかほざく龍馬を武市さんは真面目に
励まします。ここは真顔で「そうしとけ!」とボケを重ねるところだろうが!
 しっかし武市さん、しばらくして自分も行くことになるとは思わなかっただろうな…。
 つーかお祝いにシャンパンかけならぬ水かけってただのイジメじゃねーか!

 弥太郎の方も江戸に行こうと必死だったらしい。
 なんていうかこの人本当に苦労人だなぁと思いますね。もちろん龍馬もすごい人なん
だけど、弥太郎もまたすごい偉業を成し遂げた人だし。
 
 加尾さん神社に参拝していたのですが、たまたまやってきた龍馬と鉢合わせ。
 気まずいながらもぽつぽつ会話といった感じですね。
 つか加尾の気持ちを聞いておきながらまだ縁談のこと聞くとか…。加尾も縁談進めて
もらってますとか。キミらはお互いに心の傷をえぐってるだけだぞ。

 うん、絶対これ断るパターンだな。JIN的に!
 この期に及んで「わしもお前のことが好き」とかふざけたことを言いだす龍馬。
 日本中の女性視聴者が「今頃!?」と突っ込んだと思います。
 さらに好きと言っておきながら「妹のような感情」とかとってつけたように言う龍馬。
お前これ銀魂だったらお妙さんの長刀飛んでくるシーンだぞ!
 この加尾さんという女性も、龍馬がこんな人間だっただけに可哀想な人ではありますね。
一緒に江戸へ行こうぜ!くらいの甲斐性見せろよって感じです。龍馬は龍馬で加尾を思いやって
かもしれないけど、残酷な優しさってあると思いますよ。

 龍馬の父が、殿の許しを得て江戸に行くのだからしっかりしろよって言ってるけど、
藩の外に出るのも殿さんの許可がいるんですね…。これは知らなかった。下士だから
別にどうでも感知しないのかと。まあ徳川幕府ということを考えれば、武士の動向をきちんと
把握するようにするか…。
 父は心得を説いてきかせます。今の、大学に進学して一人暮らし始めるのと通じるものが
ありますね。
 つーか龍馬、なんかうかない顔してるからトイレ行きたいのかと思ったら、いろいろ不安が
ないまぜになっていただけらしい。
 こうして龍馬は旅立ち…早く行けよ!何分稼ぐつもりだよ!(今感動のシーンだよ!)
 
 江戸までのお供に父の知り合いの溝渕とかいうのが付き添うことになりました。
 この人も大変だな、行って帰ってくるのが。
 しかものんびり歩いててはダメとかダメ出し。いいだろマイペースで!
 加尾が龍馬の出立を遠くから見送っててこの人ほんっといい人だなーと思いました。

 武市さんは奥さんに、あんたも江戸行きたいんちゃう的なことを言われましたが、
皆を置いていけないと回答。このツンデレめ!(え…今のどこにデレがありました…?)

 旅の様子をナレーション弥太郎が「厳しい道のり」的なことを言ってますが、音楽は
のんきだわ龍馬らは休憩しているわ、全然合ってませんけど。
 んで龍馬がキョロキョロしながら歩いていると、ついてくる者がいるんですね。
 ま、誰か大体わかると思いますけど。
 つーか山からころげ落ちてきたよこいつ!
 乙事主様じゃあ〜!!!←弥太郎だよ!
 通行手形持ってるし。
 でも弥太郎の「親がすぐ許可してくれた」という嘘を信じて我がことのように喜ぶ龍馬が
いいなと思いました。
 疑う溝渕に、ガキの頃からの知り合いだから金も龍馬が出してくれるとか適当ほざく
弥太郎。
 いいのかこれ。

 番所にて。
 弥太郎、くらたやすべえとか言いましたよ。こいつニセモノの手形か。
 まあ今頃のように、透かし入りとかICチップ入った書類ではないですから、巧妙につくられて
いさえすれば大丈夫だとは思いますが…。
 それを見抜ける奴はおらんと、弥太郎自ら見破られるフラグを立ててしまったのでそれが
心配です。
 つかもうちょっと身なりを綺麗にせーや。身なりで信用されることもあるぜよ弥太郎。
 弥太郎の志は立派だし、勉学に励んできっと時間を無駄にはしないと思いますけどね。
 
 龍馬は、ニセ手形がばれたら溝渕にも迷惑かかると断ってます。
 別々で他人ということにして行ったらどうよ。
 と思ったけど弥太郎が龍馬にくらいついて離れない!どこまでもおっかけてくるつもりだ!
 山道を走って逃げる龍馬が笑えます。
 溝渕めっちゃ置いてかれとるー!

 一方弥太郎の家では父が帰宅して得意げに、お前の欲しがっていた本じゃー!とか
叫んでましたけど。あんた…いっつも行動が遅いな…。
 おらん、という母。
 ああ、どっかいってしもうたということにしてるのか。母には弥太郎、うちあけてそうです
もんねぇ。
 
 武市道場では稽古してますけど、なんか叫び声が動物園のサル山みたいですがな。
(失礼だろ)
 以蔵、腕があがったみたいです。うん、そうでないと人斬り以蔵の名が泣くからね。
頑張ってほしいものですね。
 でも武市さん自身、日に日に江戸行きの思いが強くなっているようですね。
 多分家族も喜んで送り出してくれると思うけど。

 以蔵は、武市さんだけが自分を武士として扱ってくれると喜んでいるんですね。確かに
史実でも武市さんラブっぷりはすごいもんなぁ。すごいけど武市さんからは「あいつ超ウゼー」
とか嫌われてて可哀想な感じです。
 ともかくそんなこんなでほのぼのしておりましたところにいきなり弥太郎の父登場。
 いや、どう考えてもこんなところに弥太郎が来るわけがないだろ。どういう考えでここに
来たのかが理解できないよ父!
 以蔵とケンカになりかけるけど、皆は家から逃げ出したんだろ、といいます。
 自分の行いを棚にあげて、いい加減にしろとか怒る父。お前そりゃねーよ。どれだけ今まで
弥太郎が出たくなるようなことしてきたと思ってんだよ。

 加尾さん、琴を弾いています。
 ここで弦が切れて「龍馬さん…」とかなったら死亡フラグだと思うのですが、それだといきなり
最終回になってしまうと思うので切れませんでした。
 そこに兄が帰宅して、ほくほくで、今から唐木さんとこに縁談受けるって言ってくるぜよーって
感じなのですが、加尾さん、縁談を断る宣言出ましたー!
 このまま彼女は龍馬が帰ってくるのを待ち続けるんでしょうか?それもなんか可哀想な気も
しますけども。

 弥太郎野宿中。龍馬は声かけてるけど、泊めるくらいはしてやってもいいような気がしますけど。
と思ったらやっぱ情けをかけて風呂に入れてもらってた弥太郎。
 え、そこで歌うのはやっぱり「どぶねーずみみたいにーうつくしく咲きーたいー」じゃないのか!
(それマジに歌ったらNHKに苦情殺到するよ!)

 弥太郎、なんでかここで父の知り合いに出会ってしまいましたよ。借金返せとか言われて
ます。

 一方で溝渕は龍馬に、ここで弥太郎の身元がばれたらわしらまで打ち首じゃとか心配して
いますが。
 ご安心ください。
 もうトラブル起きました。
 弥太郎が、借金返せとごろつきどもに絡まれてました。

 龍馬割って入ります。
 そいつはくらたやすべえよ、と言うのですが、全然話通じなかった上に、アホが刀抜きやがった。
おいおい、そんなもん抜いたからにはただじゃすまんという覚悟はあるんだろうな?

 龍馬の「ワシは主らを一人残らず斬り倒せるぞ。けどケンカはすかんき、ここは引き下がってくれんか」
というのがかっこよかった。
 恥かかせてわるかった、今夜のことは絶対にいわんから、というフォローも万全です。
 そういうわけで溝渕さんは弥太郎に言って聞かせますが、弥太郎聞く耳持ちません。お前…。
今回くらいはお礼言うてもいいだろ。
 しかもなぜか龍馬が落ち込んでます。人間ができてないとかいって。
 いやいや、あれはあれでよかったと思うよ。あれ以外の納め方はないだろ。
 そんな龍馬の様子をこっそり見ている弥太郎がちょっとかわいかった。少しは悪いと思う気持ちが
あるんかのう。

 弥太郎父、ボロボロになってました。ああ、道場の連中とやりあったのか。
 だから、さびしいと思うならこんな取り返しのつかなくなる前に行いを改めておけよ。

 弥太郎は、龍馬が父からもらった書付を取り出してそっと読んでいました。
 龍馬は、そんな彼に、父はワシのことを本当に心配してくれている、これはワシの宝じゃ、
お前の父も同じだと思うぞって言うけど。
 いつも龍馬、最後が余計だよなぁ…。弥太郎に対してはなんでいつも余計なんだろこの人は。
 少なくとも龍馬はひもじい思いをしたことがないから、弥太郎の気持ちはわからないと思う。
どれだけ気持ちがわかるぞって言われたところで、弥太郎は反感を持つだけだっていうのが
理解できないかなぁ。
 スタート地点からして違っちゃってんだから、安易にわかるようなことを言うたらいかんよ龍馬。
 弥太郎はもう引き返せない状態できちゃってるわけだから。江戸に行くためにはもうなりふり
構わないわけだから、そりゃ「お前と一緒にするな」って言われても仕方がない。
 そこんとこの気持ちを分かってあげて欲しいなと思います。
 
 翌朝。
 海が見えるところまでやってきました。
 …まだ…四国から出てなかったわけですか…?まあそりゃそうか。
 あと数回くらい旅の話だったりして。

 龍馬は、弥太郎を置いてはいけないから、何とかするから一緒に行こうと言います。
 勧進帳やれ、勧進帳を!
(勧進帳とは、逃亡中関所でひっかかった義経を救おうと弁慶が、持っていた巻物を寺再建の
ための勧進であるかのように読み上げて見事切り抜けるというもの。「お前のせいで疑われた」と
弁慶は義経を金剛杖で叩き、それで疑いは晴れて逃してもらえるのですが、詫びる弁慶を
義経は許した。また、役人もこれを義経と知りながら騙されたフリをして見逃してやる)

 さあ番所にて。
 何とか通り抜けようとしましたが、何か引っかかったらしいです。
 長谷川とかいう、弥太郎の持っていた通行手形に書かれていた名前に何かあるみたいです。
 はんかがみをくれと、偉いおっさんが言ってましたが、これは半鑑と書きます。
 今でいう、ハンコの印影です。これを照合して本物かどうか確認します。今も昔も真偽の判断は
さほどかわらんようですな。

 龍馬は前の番所ではすんなり通してもらえたが…と言いますがやばい感じです。
 一緒に旅をしているから通してもらいたい、という彼に「お前達は通っていいよ」って言うおっさん。
(おっさん言うな)
 弥太郎、ここに至って「こいつらとは関わりがない、夕べ初めて出会った連中だ」と龍馬たちのことを
かばうんですな。
 おおー、ここできましたか。弥太郎、あれこれ言いながらも龍馬の優しさが身にしみたんでしょうな。
 でもちょびっと龍馬を悪者にしてるのが笑える。

 それでまあ強引に引き離されて、弥太郎はお前らとは江戸にはいかんー!土佐に帰るーと叫んでる
わけですが…。
 ここまできて残念でしたね、弥太郎。
 こっそり逃げて船に乗り込んでたりしないんでしょうか。

 おっとここで船から溝渕、山間に人影を見つけた!
 いたんですね、弥太郎が。
 逃げきったらしい。やりましたね。
 三菱財閥、消えなくて済みました。(当たり前です)
 ま、この調子なら船調達してやってきそうな気がするけど。
 何とかして江戸にやってきて欲しいです。
 
 次回「うなれ斬魄刀!鬼小町登場!」
 絶対見てくれよな。




多分花鳥風月金田一、コナン的読み物ページドラマ&もろもろの感想→龍馬伝