多分花鳥風月→金田一、コナン的読み物ページ→ドラマ&もろもろの感想→どうする家康
どうする家康 |
第2話(23/01/15)
冒頭で家康の母が家康を産むシーンが流れてなんだ唐突にと思ったけど、なるほど
そういうことかと。
1543年、松平家の嫡男である家康は生まれました。
母は父に、寅の年、寅の月、寅の刻に生まれた子ですよ!と告げています。
喜んでいた父ですが、ん?とあることに気づいた。
それは…。
その家康はやってくる信長軍に対してガタガタ震えてた。
家臣は逃げるか戦うかといってたけど、石川がもう手遅れといってきた。
大高城の前に信長軍が。
逃げぬとはあっぱれよって信長言ってるけど、違いますさっきまで逃げるか戦うかモメてて
その間に選択肢がなくなっただけですぅー。(それは自慢できることなのか)
鳥居のじいさんがこういう時だけはっきりと「殿が総大将なんだからご決断を」って言うの
笑うわ。
さては要所要所で滑舌悪いの直る設定だな?
信長軍待機してるんだけど、信長の一挙一動に部下がピリピリしてるのすごいわ。
こういう信長像でいくのか…。
あんまりこういうキャラ好きじゃないな。
家康は12年前のことを思い出していました。
松平は織田、今川に攻め込まれせめて家康だけはと戸田なる人物に預けて
送り出される予定だったのが、そこを襲撃され襲われた。
これが信長の雑兵というか手下だったわけですか。
そんで松平に対して、家康の命が惜しければ今川と手を切れといわれたけれども、
父は、家康のことは好きにしろと織田に返答した。
当時は信長の父が当主でしたね。
それでもはや家康に価値なしと判断した信秀は家康を始末しようとするも、信長がこれは
自分のオモチャだといって守った。守ったのかどうかはわからんけど。
生かしておけば使い道はある、という信長。
その後めっちゃしごかれた家康。
今川で氏真相手にすごい技繰り出してたけどこの時鍛えられたからじゃ…。
こういう連中って刀の作法よりも、より実践向けの格闘技知ってるしね。
さて現実に戻ってきまして。
信長軍は等質に引き上げていきました。
その隙に脱出ということで家康は駿府に帰りたいといいます。
すると岡崎城から手紙がきた。
あの、城代である山田も今回の戦で討ち死にしたというのです。
この騒ぎに乗じて山田の部下らもどんどん城から逃げ出してるということで、皆はあきれてるん
だけど、本田忠勝だけは自分らだって今同じことをしてるじゃないかとあきれてる。
まあ言ってることは正しい。
石川は、今岡崎城がからの間に織田軍に攻め込まれたら大変なことになる、急ぎ岡崎に入ろうと
言い出した。
皆も同意するんだけど家康だけは、城に入る許可ないから駿府に帰ると言って聞かない。
ほんとこいつは…。
部下が岡崎に行くというのでなんで言うことを聞かないと怒る家康。
あんたに人望がないからだよ…。
三河に入ったらお前らにヒマを出すから好きなとこにいけ、自分は一人でも駿府に帰るという家康。
そういうわけで三河に入って部下らが、じゃ岡崎に帰りますといっても家康はフン!という返事
しかしない。
一応石川以下何人か部下が残って、さらに忠勝も残ってくれた。
鳥居のじいさんも岡崎帰ればいいと家康いったけどフン!てやり返されてて笑う。
てか家康甲冑脱げよ。めちゃくちゃ目立つぞ。
と、大草の松平昌久なる人間が、家康のお帰りを迎えにきましたーとかいってやってきた。
石川はあいつは何度も裏切ってるやつだから信用してはならない、と言うも、家康は今は
同じ松平家同士で争っていても仕方がない、と言い昌久の前に姿を現す。
と、突然隠していた鉄砲で撃たれまくった。
鳥居のじいさんも撃たれて負傷。
家康は忠勝かな、とっさに伏せさせたから怪我は負いませんでした。
現時点までで家康、選択肢ハズレしかひいてませんな。
松平家がまつられているお寺にて。
榊原なる人と、お上人様が会話をしておりました。
榊原は仕えるに値する人を探しているみたいですね。
そしてそこに負傷者を抱えた家康の家臣らが逃げ込んできた。
わしのせいじゃとか言ってる家康。
そうだよあんたが軽々しく何度も裏切ってるやつを信用したせいだよ。
表には昌久の軍がやってくる。
上人は御仏がいるところだぞ、と怒ってる。
まあこの時代も鎌倉と同じく、寺に打って入るのは禁忌とされてたからそれが幸いか。
ただ篭城同然になったので助けはよべないなと上人笑ってました。
家康は一人考えたいといって、歴代の墓がある裏手にいき、そこで自害しようとします。
やってきたのは忠勝。
とめるのではなく介錯してやるつもりできたようでした。
家康は寺の扉に書かれている「厭離穢土 欣求浄土」の言葉に目を留め、これは現世に
見切りをつけて極楽浄土にいけという意味らしいと話します。
あと忠勝になんでそういう物言いをするのだと聞いた。
忠勝は言います。
お前が情けないからだと。
自分の父も祖父も家康の父、祖父を守って死んだ、だから自分も仕えるに値する主君に
仕えたい、そして本当の望みは家康を主君と仰ぎ、守って死ぬことだと。
てか自害するつもりなのにぐだぐだしゃべってんなよ。
このあとまた回想に入って、信長に投げ飛ばされしごかれる中で家康は、信長を羽交い絞めにして
腕ひしぎみたいなのを固めて信長から1本取ってました。氏真にやったのと同じやつかな。
信長は、その目だけは忘れるなといって笑ったのでした。
てかその話をなんで今まで忘れてたのかとも思うし話の組み立て方下手だなあ。
回想してる間に忠勝が刀振り下ろしてたら残り40数回全部今までの大河振り返りSPになってたぞ。
家康が過去の信長との会話を思い出したところで、この様子を盗み見ていた榊原が石川に
見つかった。石川もまた、家康の決意を黙って見守っていたのでした。どうするつもりか、ってのも
あったのかもしれない。
榊原は松平の墓前に花を添えながら、「厭離穢土 欣求浄土」は極楽にいけって意味じゃ
ないですよ、穢れたこの世を極楽にせよって意味ですと解説。
なるほどねえ。
家康は門を開き昌久軍の前に出ます。家臣に混じって僧兵もささーっと出てくるのいいな。
そして、これより岡崎に入ると宣言。
自分の首が欲しければ取ってみよ。ただし、我が帰りを待つ岡崎の兵らがお前らの所領に
なだれ込むから覚悟しろ、そして今川も氏真によって立て直す、うちと今川両方相手にできるものなら
やってみろ、と。
昌久は腰を抜かし、周りの兵は道をあけました。
寅の年〜のやつまた言ってたけどこれどんだけ言われるんだろうこれから。ちょっとくどい気もする。
堂々歩いていく様子を上人、榊原が見守っていました。
榊原の目が輝いていたから彼は仕えるべき主君を見つけたのかも知れませんね。
てかこの家康が歩いていくシーンの家臣ら、動き変だったよ。CGじゃないですかねこれ…。
瀬名や氏真は彼らが岡崎に入ったと知り、ほっと一安心。
信玄も家康の動きを知り、昌景に彼のことを調べるよう命じていました。
すごいな、まるで大河ドラマを見ているかのようにリアタイで動きを把握しているね!
そして冒頭の母のシーン。
父がん?てなったのは、家康が生まれたのは年が明けて卯年になってからでした。
母は、そんなもん数日早く生まれたことにしておけばいいといってます。
兎なんていけません、狼に食べられてしまいますと。
んなことはどうでもいいだけどさあ…。
部下を励ました家康、障子をしめたあとどうしようとまた言ってます。
開眼したと思ったけど単にキレただけなんかなあれ。
性格かわってなくてがっかり。
大丈夫かなあこの先。
多分花鳥風月→金田一、コナン的読み物ページ→ドラマ&もろもろの感想→どうする家康