多分花鳥風月→金田一、コナン的読み物ページ→アンケート回答3
問4 このセリフが好き、というものを教えて下さい。
■「魔術列車殺人事件」
・お母さん、このキュウリのぬかづけは絶品ですね(中略)こんなにおいしいぬかづけは
何年ぶりかな?…言われたいー!
・「完成されたマジックは「完全犯罪」のようなもの!芸術の域に達していると言っていい」
今考えると伏線なのかも知れませんが、犯罪を認める?ような発言はまずいと思う(笑)
・「はい、もう飛ばさないように気を付けるんだよ。君も何かスポーツくらいやったら…」
コロコロと態度の変わる明智さんが好きです。きっと声のトーンも違っていたでしょう。
■「天草財宝伝説殺人事件」の、「いいかね?誠に残念だがそこにいる少年の〜彼が追い
つめた真犯人を逮捕するに尽きる!いいね?」 容赦ないです、ハイ。
■明智少年の華麗なる事件簿2 『君の落第スレスレの人生とはもとからちがうんですよ!』
■「明智警視の優雅なる事件簿、証言パズル」
・「君のおじい様の名にかけてもいいですよ?」
・短編集1の明智警視の事件簿で、「名探偵と呼ばれた、君のおじいさまの名に
かけてもいいですよ?」のあとの「あーっはっはっはっ。あーおもしろい!」(ふき
だしにもなってない)明智様の性格の悪さが出てて最高だと思う。
■「ふっ、あんなトリックわたしも解けていましたよ」(作品名忘れた)
■ゴーストホテル殺人事件の明智のセリフ、「動くな!ロサンゼルス市警だ!」です。
■「金田一君が待っていますよ」劇場版殺戮のディープブルーより明智さんが規則違反を
犯してまでもPCで犯人と直接コンタクトをとろうとしているところで、落ち着かない様子
の剣持警部に向かって言った言葉。明智さんの優しさがでていてよかったです。
■『露西亜〜』の「いつも一方的な協力感謝しますよ」と「私は留置場勤務ではありません!」
どうしてこの人は、登場の度に何か言わないとすまないのか…。
■「魔術列車殺人事件」
・『僕は人を欺くことに快感を覚え 君はそれを見抜くことに使命感を感じている』・・・高遠さんが
まだ『僕』って言ってるから好きだ!!(もちろん『私』って言ってる高遠さんも良いが・・・)
・「僕は人を欺くことに快感を覚え君はそれを見抜くことに使命感を感じているようですがね。
GOODLUCK!名探偵君!またいつかどこかで会いましょう。」
「魔術列車」でのこのセリフカッコ良くて大好き!!すごく高遠さんらしくて最高〜(><)
彼の名セリフのひとつですね!
・「炎の鉄槌をもって・・・・」のとこがチョーすきです。
・「近宮玲子の作った素晴らしいマジックを私利私欲で汚した卑しい奴らにふさわしい死の
ショーのプログラムをね!」
■「露西亜人形殺人事件」
・「探偵にちょっと追い詰められたくらいで〜自分のあるべき姿を見つめ直してみること
ですね…。」
・桐江さんに生まれ変わる気があるなら次はもう少し自分のあるべき姿を見つめ直して
みることですね・・・・のセリフ
・「しょせん私と君は決して交わることのない平行線ーだが平行線は交わりこそしないがいつも
隣にある・・!まるで双子の兄弟のようにね!」という台詞と、「さぁお帰り優しいお母さんが
待ってるお家へ・・・・・・・・・・」の台詞がとても大好きです!!はぁ、高遠さん
■「金田一少年の決死行」
・神父の変装から戻ったときの「犯罪者の死後に安らぎなんてものがあればの話ですがね・・!」
・「まずはあの男を殺してもらいましょうか、他ならぬ金田一君にね・・・」
かっこいーーーーーーーーい!!!!!^^;
■『GoodLuck!』/「goodluck名探偵君」やっぱこれが素敵っす。/「GoodLuck!」です。
これは高遠さんが去っていくときに毎回言っておられるセリフですね。(ついつい敬語)
相変わらずキザだけど高遠さんはかっこいいですね(笑) (´ v`)ノ )))
<編集者より>
結構定番のセリフが出てきましたね(笑)。明智さん…イヤミ語録になってしまいましたよ…(泣)。
もちろんいいセリフも沢山あるけど。そして高遠さん。この人、こうして並べてみるとものすごーく
考え抜いた内容のような気がしますね。やっぱマジシャンは口がうまいのか…(またも失礼)。
多分花鳥風月→金田一、コナン的読み物ページ→アンケート回答3